SSブログ

なぜ印象派は売れたのか?「印象派で近代を読む」より [本/文学芸術]



印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

  • 作者: 中野 京子
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2011/06/08
  • メディア: 新書


【印象派で「近代」を読む/中野京子/11年6月初版】

「怖い絵」のベストセラーで知られる中野京子(西洋文化史、ドイツ文学が専門の早稲田の講師)が、
印象派の絵を歴史的背景をもとに解説します。

たとえばドガのエトワール。
%83h%83K[1].jpg
従来の絵の解説だとテクニック論なのですが、彼女の解説は面白い。
バレエを習うのは裕福な家の出身で、大変な努力をしてプリマ(エトワール)になったというのが現代の感覚。
しかし当時のバレリーナはオペラの添え物でしかなく、売春婦と同義であり、
プリマとして踊ってるのは実力ではなくパトロンの後押し。
左の黒い燕尾服はパトロン。さらにオペラ自体も高級娼婦とブルジョワ階級紳士との出会いの場。


たとえばドガのアブサンを飲む人。
img_1464555_14403181_0[1].jpg
手前にあるのは新聞で、朝から飲んでると言う設定。一夜をともに明かした客と娼婦と想像できる。
安くてアルコール度数が高くすぐ酔える、貧しい人たちの酒が、
当時イギリスではジン、フランスでは黄緑色のアブサン。
アルコール度数が70%で水を混ぜると白濁する。
またニガヨモギ他の香草エキスをまぜた薬草系リキュールで、
言わばアルコールと麻薬を混ぜたようなもの。

アル中とは比較にならない激烈な作用があり(幻視、虚脱感、精神障害)、
印象派ではロートレックとゴッホがアブサン中毒。
(20世紀初頭に製造販売が禁止され現在販売されてるのは、名前だけ同じの似て非なる酒)
そんな強いアブサンを朝から飲まずにおれない、人生を放擲した女性の姿を描いてる。



(なぜ印象派は隆盛したのか)
一言でいえば印象派のパトロンはアメリカです。
裕福になったアメリカは美術館など箱物をたくさん建てました。だけどモナリザは飾れません。
そこでフランスでは蔑まれていた、新興勢力の印象派の絵を大量に高値で購入しました。
その後フランスにも価値が逆輸入されて、現代の印象派人気につながります。

なぜ印象派は蔑まれてたのか。
フランス官展の審査員は従来顧客の王侯貴族や教会など一部エリートが好む絵を選定します。
神話や歴史を総動員して「読む」知的な絵です。
新興勢力の印象派は美を描写しただけなので、そういう知的な部分がありません。
海外から評価されるまで、そんな絵が価値あるものだと思わなかったのです。




もっと知りたいロートレック―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたいロートレック―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 作者: 杉山 菜穂子
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2011/06
  • メディア: 単行本






♪印象派では一番好きなロートレック。伯爵家に生まれながら身体障害者として父から疎んじられ、
しかしその財力をもって娼館や酒場に入り浸り、社会の底辺に共感した作品群を数多く残しています。
BGMはモーツアルトの交響曲41番ジュピターで。カールベーム/ウイーンフィル/1949年です。




(広告)





nice!(29)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 29

コメント 14

heroherosr

残念でしたね。
でも、どんなに不味いのか、飲んでみたくなりましたよ。
まあ、値段が高くないからそうも思えるんでしょうね。
by heroherosr (2012-03-14 17:46) 

TAMA

同じ名前でもそんなに味が変わるなんて!
残念ですね(>_<)

「エトワール」の解説面白いですね[__がく~]
今のバレリーナと偉いちがい・・。

アブサン・・怖いお酒なんですね[__!]
by TAMA (2012-03-15 13:57) 

伊閣蝶

ヨセミテロードシャルドネ(白)、まずくなってしまったのですか。
それは残念、一度買ってみようと思っていたのですが。
ところで印象派の作品はアメリカでの評価が端緒となったのですか。
これは知りませんでした。
確かに、絵画とそこに込められた寓意は表裏一体のものといわれていましたから、いわゆる貴族や知識階級がそうした点を主に評価の基準としていたのは頷ける話です。
音楽でも、バロックまでは全く同じで、調や旋律の構造にも、ちゃんと寓意に基づく法則性があったそうですから。
by 伊閣蝶 (2012-03-15 17:55) 

yukky_z

また安くて、美味いのが有りましたら、
是非教えて下さいね^^v
by yukky_z (2012-03-16 00:41) 

don

heroherosrさんこんにちは!
まずいといっても新世界の800円クラスのシャルドネと
同レベルです。いわゆる価格見合いの普通の味です。
飲めないことはありません^^
by don (2012-03-17 13:32) 

don

TAMAさんこんにちは!
やっぱりワインはおなじ産地でも、年によって味が変わるん
でしょうね。

あぶさんといえば、マンガのあぶさんをつい思い出してしまいます^^
by don (2012-03-17 13:35) 

don

伊閣蝶さんこんにちは!
ワインは残念です。またうまくて安いワインを探してみます。
1180円だせば、パーカーポイントが84の牛のフィギュアのついた
ワインの赤がうまいんですけど、ちょっと高いですね。

産業革命で金をもった新興のブルジョワたちも、印象派の購入層に
なっています。ただ価値の高騰はアメリカからの逆輸入です。
知識を総動員して読む絵より、直感的に美しい絵のほうが、
大衆には受け入れやすいですよね。俳句と川柳の違いのような
ものかなぁ。
by don (2012-03-17 13:47) 

don

yukky_zさんこんにちは!
新世界の700円前後のものは、だいたいどれも同じような
味がするので(コノスルなんか)、またこれは違うぞというのを
見つけたらご報告致します^^
by don (2012-03-17 13:49) 

seawind335

ブランドにプライドがあれば、もう少し違ったことをしていたと思うのですが・・・・
この価格帯でコストパフォーマンスの抜群なものを出せば、存在感が大きくなるのに。
by seawind335 (2012-03-17 20:45) 

mignon

これで「アブサンを飲む人」の女性の表情の意味がわかりました。
ゴッホは精神を患いながら中毒だったんですかあ。
by mignon (2012-03-17 23:19) 

don

>seawind335さん
そうなんですよ。存在感が急速に萎んでしまいました。
たしかに、難しい選択ではあるのです。好不調の波の
あるプロ野球選手を、日によって変えるかといえば、
仰木マジックより、岡田監督のように金本を使い続ける
ほうが良いと言う声もあります。

ぼくが言いたいのは、そこまで大物か?ということなんです。
強いチーム(うまいワイン)ならともかく、598円なんだから
今年は不作なんで、うまいものに変えましたでもよかったと
思っています。ヨセミテと何年契約したかの問題もあるの
でしょうが。

こんどまたワイン業界の人に聞いてみよう^^

by don (2012-03-18 09:11) 

don

>mignonさん
たしかに!表情がなんともいえず、けだるそうで、
どう考えてもハッピーには見えないですよね^^

音楽にしても、文学にしても、芸術は病んだ人たち
のほうが訴える輝きを持ってるのでしょうか。
どんな世界でも、コンプレックスは推進力になるので
それだけの理由だと、思ってはいるのですが。
by don (2012-03-18 09:17) 

サンフランシスコ人

「たとえばドガのアブサンを飲む人.....をともに明かした客と娼婦と」

大人気女優のエレン・アンドレが娼婦だったでしたか???
by サンフランシスコ人 (2020-01-12 07:05) 

don

『労働者階級の女性がアブサンのグラスを前にしてうつろな表情で座り、隣りの赤い目をしたボヘミアンは通行く人を眺めている。女優のエレン・アンドレと版画家テブータンがカフェ・ヌーヴュル・アテーヌでモテルをつとめた。パリの下層生i舌の一面を容赦なく見せたこの作品は1893年にロンドンで展示されると、「忌まわしいもの」と非難を浴びた。都会の人間関係の希薄さと孤独感を見事に表現している。』だそうです。

http://www.artmuseum.jpn.org/mu_caffee.html

テーブルの脚が描かれていない。
by don (2020-01-12 10:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。