SSブログ

本当のことを伝えない日本の新聞 [本/ルポ社会]


「本当のこと」を伝えない日本の新聞 (双葉新書)

「本当のこと」を伝えない日本の新聞 (双葉新書)

  • 作者: マーティン・ファクラー
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2012/07/04
  • メディア: 新書


【本当のことを伝えない日本の新聞/12年7月初版/マーティンファクラー】
ニューヨークタイムズの東京支局といえば、従軍慰安婦問題での売国女性記者のいるところ。
だからあまり信用してないです。まぁこの問題は朝日新聞のほうがひどいのですが…。

そういう意味では「本当のこと」を伝えないのは日本の新聞だけでなく、
東京支局のあなたのお膝元も同じですよ、と著者に申し上げたいです。

とはいえ3.11で露呈した日本の新聞社のジャーナリズムの欠落というのは、目を覆うばかりでした。
原発だけじゃなく、TPP推進では経産省の言いなり。

反アベノミクスでは、財務省や日銀の言い分を官報のごとく撒き散らす始末です。
国民をミスリードしています。


今後の新聞はどうなるのか。以下に読書メモを。


(広告)





<日本の全国紙の記者の給料>
日本の全国紙の記者の給料は、能力によって決まるわけではない。
事実上年功序列によって右肩上がりに推移していく。

朝日新聞や読売新聞、日経新聞の記者の給料は特に高く、
30歳を迎えるころにはすでに1000万円近くになると聞く。

編集部門の平均給与は1200~1300万円前後にのぼり、
論説委員や編集委員など幹部ともなればこれを大きく上回るそうだ。
日本の一流企業と比べても、ずいぶん恵まれた額である。




<アメリカの記者の給料>
アメリカのジャーナリストの年収は高くない。
ニューヨークタイムズの記者の平均給与は9万2000ドル(約830万円)だ。

これは新聞業界のなかでトップレベルであり、地方紙の給料はもっと安い。
ケンタッキーのレキシントンヘラルドリーダーの場合は、年収およそ3万7000ドル(約330万円)で、
米国の記者の平均年収は約3万4000ドル(約310万円)程度だ。

求人情報誌によると、未経験の新聞記者の平均年収は約2万7000ドル(約250万円)で、
ホワイトカラーの平均より61%低いそうだ。




<日米のジャーナリズムは何が違うのか>…専門職でなくサラリーマン。
日本のメディアの採用方式は異質だ。
テレビ局や全国紙の記者の経歴は有名国立大、難関私立大の出身者ばかりだ。
日本のキャリア官僚も同様だ。官僚とジャーナリストは同じようなパターンで生み出されている。
大学で机を並べていた者たちが、官庁と新聞社という違いはあるにせよ、
同期入社組として、それぞれが同じように出世していく。

これは何を意味するか。
権力を監視する立場にあるはずの新聞記者たちが、むしろ権力側と似た感覚をもっているということだ。
読者(庶民)の側に立たず、当局(エスタブリッシュメント)の側に立って読者を見くびる。

記者クラブという連合体を形成し、情報を独占し他社と横並びの報道をする。
官僚機構の一部に組み込まれる形でプレスリリースを行なう。
政治家に対しては批判的なのに、行政のバッシングは避ける。
権力に近づきすぎたジャーナリズムを、米国では「アクセスジャーナリズム」と呼び批判される。
日本の記者クラブが生み出す一連の報道は、まさにアクセスジャーナリズムそのものだ。


(広告)





<日経新聞は企業広報掲示板>
なぜ日本のビジネスマンが、日経新聞をクオリティペーパーとして信頼するのか理解できない。
紙面はまるで当局や企業のプレスリリースそのままだ。
大量のプレスリリースの要点をまとめてさばいているだけである。

おなじ経済紙でも、イギリスのフィナンシャルタイムズや米国のウォールストリートジャーナルは、
報道姿勢がまったく異なる。これらの記者は企業のプレスリリースにはさほど興味を持たない。

1日や2日、他社より早くプレスリリースをもらえたからといって、たいした価値などないからだ。
ネット全盛の時代、多少のタイムラグはあっても、いずれ企業のホームページのIR情報コーナーにでも公開される。

⇒個人的には、日経新聞発祥の紙面であるマーケット商品面は、日々読むべき値打ちがあると思っています。




<日本の新聞の未来はどうなるか。米国の現状>
新聞は紙からネットへ、無料から有料へ移行する。
インターネットの広告収入は、紙の新聞の広告収入に比べて圧倒的に低い。
ウェブに広告を載せたところで、バナーをクリックしてもらえなければお金は入ってこない。

それでも新聞をウェブ版にするメリットは大きい。
ウェブの有料会員になってもらえば、輸送コストや紙インク代、配達員給料は不要だからだ。

いかにして無料のウェブサイトから有料のウェブサイトへと読者を引っ張り、
コストが安いウェブ版の新聞の利益率を高めるか。

ニューヨークタイムズも課金の問題には頭を悩ませたが、
2011年以降は完全に「これからはウェブ版の新聞がメインになっていく」という方向性に切り替えた。

ウォールストリートジャーナルは、ウェブサイトの開設と同時に有料化をスタートさせた(1996年)。
ニューヨークタイムズは当初、創刊以来のすべての記事をウェブサイトで無料公開していた。
この方針を改め、2011年3月からは有料に切り替えている。

1ヶ月に10本の記事までは無料で読めるが、11本以上の記事を読むためには、
有料読者に登録しなければならない
(パソコンでの無制限アクセスは4週15ドル。紙の新聞の購読者はウェブ版も無料)
⇒朝日新聞のウェブ版は3800円/月。高い…

ニューヨークタイムズが1ヶ月に10本までの記事を無料公開している意味は大きい。
こうしておけばグーグルでネットサーフィンしている読者もウェブサイトへと誘導できるからだ。
完全有料化にしてしまうと、有料サイトの記事がブロックされてグーグルの検索に引っかからない。

ネットの世界で新聞が生き残るには、
①入口は無料にしておく
②ケタ違いの読者を惹きつけておく
③その上で課金に踏みきる
という方法が、この10年間の各社の試行錯誤を通じてわかった最善のビジネスモデルのように思える。

ちなみに米国の各紙の紙面と有料ウェブ版の部数は以下。
              
ニューヨークタイムズ:紙面78万部 ウェブ81万部
ウォールストリートジャーナル:紙面157万部 ウェブ55万部
ワシントンポスト:紙面47万部 ウェブ4万部
ロサンジェルスタイムス:紙面49万部 ウェブ10万部

p.s.新聞記者の給料や、新聞の購読料はアメリカ並みに収斂していくと思いませんか?



ジョン・メレンキャンプでペーパーインファイア[るんるん]

夢は終わるのさ♪
火の中の紙のように
緑の草原は枯れて
紙は灰になる♪




(広告)



nice!(25)  コメント(27)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

nice! 25

コメント 27

seawind335

確かに日本のマスコミの洞察や公平性は、酷いものがありますね。
また、記者ももっと勉強すべきですね。(^_^;)
by seawind335 (2013-02-09 12:28) 

川島

こんにちは^^

公の媒体を使った活字って、

嘘であれ真実であれ大きな影響を与えますね。

綺麗事では無く、商業ベースや強者寄りでなく

国を愛し、良心をもって切り込み表現するところが増えて欲しいです。
by 川島 (2013-02-09 12:59) 

mignon

よくかっこつけの為に日経読んでる人いますよねえ。
高いのに。
その昔、新聞社にクレームをつけたのですが、物凄い上から目線で逆切れされたのでそのせいだったんですね。
by mignon (2013-02-09 13:00) 

hanamura

♪ ど~でもい~ですね。マスコミの言うことは全部ウソ!自分の目で見たモノだけが信じられる!のです。でも、朝日のマンガと、日経の小説は、面白いのでよく読みます。特に今の「黒書院の六兵衛」ハマってます。
by hanamura (2013-02-09 18:34) 

haku

いつの頃からか、新聞はほとんど読まなくなってしまいました ^^;
取ってはいるんですけど...
情報収集は、もっぱらネットです ^m^
by haku (2013-02-09 19:29) 

song4u

今ほどマスコミに対する不信感が根強いのは、過去のどの時代にも
なかったことではないでしょうか?
と言うよりも今は、もちろんある程度ですが、情報の種類によっては
多くの情報を総合することによって、その真偽について個人レベルでも
類推することができるようになったのではないかと思います。
ですからマスコミの主張は、往々にして値踏みされる運命にあります。
考えてみれば、随分怖い時代になったものですよね。(笑)

・・・ということはあるものの、マスコミの姿勢にも大いに疑問があります。
いや、だけど、きっとそれはマスコミだけの問題じゃないなあ。
今や、あらゆる分野の職業で、プロ意識の欠如が見られますよね。
記事本文でも触れられてますが、サラリーマン化という問題ですね。
マスコミの諸君もその例外ではない気がします。
特にマスコミの場合は、その仕事ぶりが公衆の面前に晒されるから
ちょっと可哀想かもしれません。

こんなことを言ってるぼくだって、かなりいい加減な仕事をしてるけど、
つまりマスコミ諸君とまったく大差のない仕事ぶりなんだけど、幸いな
ことに、陰でコソコソやれる仕事だから全然バレません。
バレないから、人に後ろゆび指されることもないんですよね。
いやあ、マスコミじゃなくて本当に良かったなァ。(笑)
by song4u (2013-02-09 20:59) 

DEBDYLAN

こんばんは。

新聞は事実を伝えるという基本を忘れ、
世論を誘導するという勘違いした使命感を勝手に背負ってるんじゃないかと。
エリート意識の悪い部分丸出しですね。
僕は新聞とネットの記事を両方読んでバランス取ってます。
ネットも極端だしなぁ^^;

ジョン・クーガー・メレンキャンプ、カッコいいっすね!!
この曲が収録されてる『ロンサム・ジュビリー』大好きです♪

by DEBDYLAN (2013-02-09 23:42) 

銀狼

お恥ずかしながら、かつてはこの職業を目指していた者なのですが、
今ではその世界に足を踏み入れなくて良かったと思っております。
大学の同期で、私と一緒に同じ新聞社を受け、その彼だけ受かったのですが
1年半くらいで辞める事に。。。
<日米のジャーナリズムは何が違うのか>の項に書かれている事
そのままの世界に嫌気がさしたのが理由でした。
by 銀狼 (2013-02-10 01:04) 

獏

こんにちは^^)
マスコミの垂れ流す情報(と呼ぶべきものは少ない・・・)を
取捨選択する努力を微力ながら続けてゆこうと思っています
息子たちにはマスコミ報道を頭から信じるな
彼らも人間だから間違いもあるし切り口が異なる見方もあるはずだと
いつも口癖のように言っています・・・分かっているかどうかは別ですが^^)
政治家 官僚 マスコミという 根拠のない特権階級的優越感を
お持ちの方々にはそろそろ厳しい時代の局面ではないかと
感じる今日このごろです・・・(@@;)

by 獏 (2013-02-10 15:42) 

don

seawind335 さんこんにちは!
やっぱり専門職になるべきなんでしょうね。
社会面から運動面、経済面と移動していくと、
専門性のある記事は書けないと思います。
組織の問題かも。[__犬]
by don (2013-02-10 17:18) 

don

川島さんこんにちは!
そうですね。さすがにマス メディアというだけあって、
影響がおおきいですよね。

良心が傷んでる記者もきっとたくさんいると思います。[__犬]
by don (2013-02-10 17:21) 

don

mignon さんこんにちは!
ちょっと日経高いですよね。500円/月ぐらいかな。
若いサラリーマンは、上司から言われてシブシブ読んでる人も
いるんじゃないかな。少なくともぼくらの時代はそうでした。

だけど今はネットがあるので、若い人の情報源のほうが
優れてる場合があったりして^^;

チャレンジャーですね。新聞社にクレームしましたか。
やりますね~[__犬]
by don (2013-02-10 17:25) 

don

hanamura さんこんばんは~
朝日のマンガと日経の小説ですか。
日経の小説といえば、失楽園のイメージが強いです。
あれは大ヒットしましたねぇ。

黒書院の六兵衛、ググりましたがなんか面白そうですね。
浅田次郎はハッピーリタイアメント以来読んでませんが、
本になったら、読んでみようかな[__犬]
by don (2013-02-10 17:31) 

heroherosr

議員や公務員が自分の身を切る改革ができないのと同じで、新聞社の社員が自分の給料を自ら減らすことなんて絶対にないでしょうね。
購読料も購読者が少ないから値上げをすることはあっても、値下げをして購読者を増やそうなんて考えはしないんじゃないかな。
新聞が信じれないなら、じゃあ何を信じますかというとなにも信じられないし、信じてはいけませんね。
by heroherosr (2013-02-10 17:59) 

don

haku さんこんばんは~
電車やバスに乗っても、新聞読んでる人少なくなりましたね。
IPAD見てる人もいるし、新聞読んでる自分がアナログマンに
思えてきます。[__犬]
by don (2013-02-10 18:32) 

don

song4uさんこんばんは~
おっしゃるとおりだと。むかしは新聞記者は尊敬されてました。
マスコミ以外は情報の発信ができなかったし、比較できる情報
もなかったですから。比較できたとしても、それを発信できる術
がなかったですしね。

今後NYTみたいにネットへ軸足移すと、余計に同じ土俵での
勝負となります。これは専門性をもたない記者にとっては、
つらいでしょうね。顕著なのは経済記事なんかですかね。

>いやあ、マスコミじゃなくて本当に良かったなァ
ぼくも思います。なんの設備もなく、ペンと頭だけでできる商売
だから、模倣されやすい。評価されるのはグーグルだったり
しますしね。

song4uさんがいい加減な仕事をされてるとは思いませんが、
自分の仕事を常に、広く公表しないといけないというのは、誰
にとってもしんどいです。

ぼくら素人の趣味のブログと違って、彼らはそれでお金を貰ってる
プロですしね。プロのくせにこの程度?と笑われないレベルになる
には、経験と専門知識がだいぶ必要でしょうね。今後はサラリーマン
記者はしんどくなるかもしれません。[__犬]

by don (2013-02-10 18:47) 

don

DEBDYLAN さんこんばんは~
ネットが極端だとは思いませんが、玉石混交なので
取捨選択するのに、手間がかかります。あ、やっぱり
ネット見てない人のこと考えると、意見がだいぶ右寄り
になってるかも^^;

彼らも今後はデフレスパイラルになって、優秀な人材が
入らなくなって、アメリカみたいに安価仕事になっていくかも
しれません。

ジョンメレンキャンプ。むかしは不細工なイメージが強かった
のですが、このmvみると、かっこいいんですよね。古い時代
だけど、今でもかっこいい。たいしたもんです[__犬]
by don (2013-02-10 18:54) 

don

銀狼さんこんばんは~
お~、すごいですね。新聞社を受けましたか。

20~30年前は、マスコミがかっこよくて、たしかに
入りたいという人が多かったです。時代は軽薄短小で、
ぼくなんかも広告代理店なんかに入って、ブイブイいわせたい
な~んて思ってましたから^^;

同期の人は、良心があったんでしょうか。だけど1年半と言うのは
早すぎる気もしますが^^;だけど早い見切りは、大事なことだと
思います。早ければリカバリーもクイックでしょうから[__犬]
by don (2013-02-10 19:00) 

don

獏さんこんばんは~
たしかに特権階級って少なくなりました。そういうものが
あれば、ぜひ息子に行かせたい^^;

ラストリゾートと思ってた電力会社が、夏のボーナス無し、
とかいう悲惨な状況ですから。
あ、ガス会社はまだラストリゾートかも^^

今日、晩飯時に児玉教仁の経歴を話して、これぐらいのこと
やらんと、大手総合商社は入れない時代やで、ということを
息子らに言ってたのですが、「普通の人は無理やろ」と返され
ました。「いや、君らはまだ高校生だから、やる気さえあれば
なんでもできる」とハッパはかけましたが、確かに自分が
やろうとは思いません。すいません話がそれました。
自分ができないことを、人に強要したらダメッすね[__犬]
by don (2013-02-10 19:07) 

don

heroherosr さんこんばんは~
たしかに、自分から待遇の改悪はできないですよね…
ただ倒産しそうになって、追い込まれると給料は下がる。
ということはあるかも。

購読料は、どこかがカルテル崩さないと崩れないでしょう。
電子化が契機で、産経新聞が電子版を有料化するときの、
価格設定が、台風の目になりそうですが。[__犬]
by don (2013-02-10 19:14) 

扶侶夢

don さんの書籍の選択と書評には感心します。「アダルトサイトの経済学」も面白かったです。^^)

企業トップや行政官僚、マスコミたちが“真実を隠す”“本当のことを言わない”というのは個人レベルにおいても同じで社会の通例なので驚くことでもないのですが、それでも許せないことは『エセ』の代表格として「真相を語っているかのようなフリをして飯を食っている無反省な態度」ですね。

by 扶侶夢 (2013-02-11 11:54) 

don

扶侶夢さんこんばんは!
過分なお言葉ありがとうございます<_ _>

たしかに個人レベルでは真実を隠すことは、しようがないと思います。
基本的に個人は弱者ですから。

だけど第四の権力としてのマスコミが、じつは一番力を持ってて
だれも批判ができない特権のような気がします。

羊の皮をかぶったハイエナ。ほんとに「エセ」ですね[__犬]
by don (2013-02-11 22:57) 

みかん

donさん、おはヨーデル[__猫]
私が高校・大学と私鉄で通っていた間、「せっかく座れても
前に立つサラリーマンの読む新聞が頭に当たって、イラつくよね」
とか友人との話題にもなったものですが、今は新聞読む人、
少ないのでしょうね。 

紙媒体自体は好きですが、読者をバカにしている姿勢では、
みんな離れていくかもしれませんね。。。
by みかん (2013-02-11 23:55) 

don

みかんさん、こんばんワンコ~[__犬]
あれ、頭にあたるひともいるんですね^^;
それはナンギですね~。

路線にもよるのでしょうが、ぼくの乗ってる路線は、
目の届く範囲では、新聞を読んでるのはぼくだけです・・・。

み~んな、スマホをいじってます。ちょぴり悲しいアナログマンです[__もうやだ~]


by don (2013-02-12 22:00) 

mino

私も半年ぐらい前に10年ぐらい購読していた日経新聞を止めました。
どうも値段の割りに中身が薄い気がしてきたからです。

そして、最近ではスマホ派(無料記事)の1人となりました^^;
by mino (2013-02-13 22:52) 

don

minoさんこんばんは~

新聞が不要な時代になりました。
新聞どころか、TV(地上波)さえ不要かもしれません。
パソコンなり、スマホがあれば、必要な情報が足りるので。

息子の世代は間違いなく、新聞を購読しないと思います[__犬]
by don (2013-02-14 22:56) 

正義の味方

従軍慰安婦の謝罪と賠償はまだまだ不十分ですね。
加害者はとかく過去の過ちを忘れてしまいたいものです。
あなたのようにね。
by 正義の味方 (2013-03-04 20:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。