SSブログ

「誰がJ-POPを救えるか?」要約まとめ [本/ルポ社会]



誰がJ-POPを救えるか?  マスコミが語れない業界盛衰記

誰がJ-POPを救えるか? マスコミが語れない業界盛衰記

  • 作者: 麻生 香太郎
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2013/01/22
  • メディア: 単行本


【誰がJ-POPを救えるか?/麻生香太郎/13年1月初版】
CDが売れない。90年代の6000億円産業が、10年代には2800億円産業に縮小しています。売れてるのは、AKBと嵐とKPOPぐらいです。といっても昔のような大ヒットじゃなくて、宝塚のような固定ファンが買ってるだけです。

いろんな見方で分析しています。目次とチョイ約を並べてみます。

1章:SONYがJ-POPを殺した
ソニーミュージックがJ-POPを作ってきた。詳細は本書に譲るがソニーが各時代を設計した。
70年代:歌謡曲黄金時代
80年代:ロック、ライブアーティストの時代
90年代:ミリオンセラー、音楽プロデューサー時代
ソニーがコドモたちの夢や願いよりも、自分たちの会社の都合を優先させた時から、J-POPは水先案内人を失い、失速状態になった。出井&ストリンガーの罪は重い

2章:韓流がJ-POPを殺した
投稿動画サイトを活用し、ミュージックビデオに工夫を凝らす。コアな固定ファンへのチケット販売とグッズで儲ける。知的財産権にこだわるJ-POPは、韓流のような著作権フリーのスタイルになじめるのか。韓流のこういったファンクラブ型のビジネスモデルは、元は宝塚やジャニースを参考にしたようだ。

3章:つんくがJ-POPを殺した
各音楽プロデューサーの全盛期は4年だった。つんくも4年たったときに開放してあげればよかった。通常は4年で蓄えを吐きだしてしまうので、充電期間が必要。

4章:音楽著作権がJ-POPを殺した
官僚の既得権などの問題がある。

5章:歌番組がJ-POPを殺した
テレビ局が利権構造を放置したのが響いた。

6章:圧縮技術がJ-POPを殺した
配信の時代になり、J-POPは1曲単位でしか売れなくなった。

7章:スマホがJ-POPを殺した
配信の時代の特徴は、J-POPを売る際に、これまでのようなテレビの歌番組や雑誌のインタビューなど、マスメディアへの露出がヒットに結びつかないということだ。メインユーザーであるコドモや若者が、メールやチャットをしながらネットばかり見て、テレビや雑誌を見なくなったからである。

8章:世界の不況がJ-POPを殺した
自分がいつリストラされるかもわからないこのご時世に、J-POPの新人発掘どころではない。

9章:マスコミがなくなる、がJ-POPを殺した
マスコミは、若者に見放された。だからテレビや雑誌のマスコミに依存してきた大手メジャーレーベルによるJ-POPは、その余波を受けて、ゆるやかに命脈を絶たれようとしている。

10章:平成10年代生まれがJ-POPを救う
今の日本は、人類史上初体験といっていい、世界のユートピアである。アフリカ諸国は日本がうらやましくて仕方がないという。街にはモノが溢れ、権力のトップがコロコロ変わっても地獄にならない。(アフリカでは権力交代のたびに10年単位の独裁と粛清が待っている)生まれ変わるなら、日本のような国に生まれ変わりたい。この内外の感じ方のギャップを、身をもって知ることになるのが、これから思春期を迎える平成10年生まれだ。「ミュージックビデオの原点、マイケルジャクソンを知らない世代」が、音楽マーケットの作り手になったとき、何かが変わる予感がする。


以下に読書メモを。








<JASRACとは>
JASRACと税務署だけには逆らってはならない。と飲食店連盟の会合で教わった。文化庁の管轄の一般社団法人。「天下り組織」



<印税の仕組み>
はじめから法律で定められている。小売の6%である。シングルCDが1枚1000円だとすると、1枚売れて全員で60円。これを以下の配分で分けている。
新人:作詞家4分の1、作曲家4分の1、音楽出版社2分の1
ベテラン:作詞家3分の1、作曲家3分の1、音楽出版社3分の1

だから今時珍しい10万枚のヒット曲になったとしても、2曲入りで別々の作詞、作曲の計4名で書いてると、10円x10万枚=100万円にしかならない。

おいしいのはJASRACが鋭意徴収してくれる、二次使用料(テレビ、ラジオ、有線、カラオケ)である。これがヒット曲の場合、CD印税の4~10倍になる。



<放送使用料>
JASRACは世界の慣例に倣って、放送使用料を年間2%と定めている。だがずっと1%だった。なぜ1%だったのか。JASRACを管轄する文化庁(文科省)よりも、民放連を管轄する総務省のほうが力が強かったからだ。

たとえばフジテレビは年間事業収入が約3800億円である。1%なら38億円、2%なら76億円。当期利益が100~200億円程度なので、38億円は大きく総務省に泣きついて当たり前である。

これは2001年にやっと1.5%まで引き上げられる。ブランケット方式(1曲ごとじゃなくて包括使用料を払えば、放送事業者はJASRAC管理曲を無制限に放送できる契約)を守りたかった放送局側の歩み寄りだ。



<80年代テレビに出ないビッグアーティスト>
フォーク、ニューミュージックのアーティストは、テレビに出してもらえない仕組みになっていた。彼らをキャスティングしても、局の音楽プロデューサーに「おいしい」ことは何もなかった。彼らに投票しても審査員たちに「おいしい」ことはほとんどなかった。みんな個人事務所やインディーズ系のプロダクション所属で、利権構造にさっぱり絡んでいなかった。

彼らにもそれを見返す意地がある。「ならばテレビには出てやらない」がビッグアーティスト達の合言葉になった。

賞レース、チャート、音楽プロデューサーへの接待漬けは凄かった。各レコード会社、プロダクションはこぞって接待競争をして、癒着と腐敗が進んだのだ。



<90年代CD黄金期>
シングル歴代ベスト30のうち、23曲が90年代に誕生している。ちなみにアルバムアーティストの時代、80年代のシングル楽曲は1曲もランクインしていない。

90年代音楽産業興隆期。ツールはトレンディドラマとカラオケボックスとCDシングルとCDラジカセだった。ドラマの主題歌をカラオケで人より早く歌うために、扱いやすい8cmのCDシングルを、皆が買い求めたのだ。



<世界の音楽業界事情>
国際レコード産業連盟が2011年の統計を発表している。全世界では1兆3200億円(前年比3%減)これはCDと配信の合算だ。1ドル=80円換算で以下の順位
1位:アメリカ3496億円
2位:日本3272億円
3位:ドイツ1176億円
4位:イギリス1144億円
5位:フランス800億円

じつは二次使用料(著作権ビジネス)は伸びている。2006年80億ドルに対して、2011年は94億ドル(80円換算で7520億円)である。日本と米国の音楽産業を足しても6700億円ぐらいなのに、そこから派生した著作権使用料はそれを超えている。

不況でもデフレでも、世界中で音楽は流れ続ける。この音楽産業不況下、唯一儲けが安定している部署が音楽出版社なのだ。著作権の保護期間は、EUや米は著作権者死後70年で、日本は50年だ。



<EMI買収について>
2011年11月に英国の名門EMIが買収された。レコード部門はユニバーサルに、音楽出版部門はソニーに別々に買収された。レコード部門(製作部門。所属アーティストと社員)の買収額は1520億円。音楽出版部門(著作権)の買収額は1760億円。今や3大メジャーになってしまった。

米国でのシェアは買収前で以下。
1位:ユニバーサルミュージック29.9%
2位:ソニーミュージック29.3%
3位:ワーナーミュージック19.1%
4位:EMIミュージック9.6%
その他:12.1%

EMIの管理楽曲が130万曲、ソニーが75万曲。トータル205万曲という膨大なカタログがソニーサイドに渡った。



<クラシック部門>
クラシック部門が縮小するというのは、レコード会社が滅び行く予兆だ。主要部門の不振から、文化的な部署を支える余裕がなくなったということだ。




あの日の僕のレコードプレーヤーは[るんるん]
少しだけいばってこう言ったんだ♪
いつでもどんな時でも スイッチを入れろよ♪
そん時は必ずおまえ 十四才にしてやるぜ♪

14才に戻してくれる楽曲はありますか?

ハイロウズで「14才」 










nice!(31)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 31

コメント 22

青山実花

本当に最近の音楽はつまらないですねぇ。
(こんな風に書く事自体、私もいい年なんでしょうが)
音楽だけでなく、
芸能界全体が面白くありません。
何でもかんでも、ブログで発表とか謝罪とか。
ミーハーな私としては、
もっとスターの肉声が聞きたい!(きっぱり(笑))

by 青山実花 (2013-03-19 22:55) 

獏

若い世代・・・以前は自分もそうでしたが
理屈抜きに感情で判断する
「大好きな曲、そしてアーティスト」
それにより構造的に食い扶持とする構造
ウソではないし ましてや罪ではない
しかし 何か 釈然としないのは
「理屈抜きに好き」な感情のほとばしりとは
対局にあるものだからではないでしょうか(@@;))


by 獏 (2013-03-19 23:21) 

hanamura

ピンク・レディーで踊っていた子供の頃から、こういうの、なんとなく分かっていて(嫌な子供だ!)・・・。でも、獏さんのコメントに激しく共感!
JASRAC のバカヤロー!・・・って、とりあえず(?)叫んでみた!

追伸 JASRAC関係者の方々スミマセン。児童館でみんなで好きな歌を歌っていたら、お金取られそうで、(事実、吹奏楽部(中高生)の定期演奏会にも課金される。)感情的に、そういう感覚を持ってしまってます。(あぁチキンでビビリだわ。)
by hanamura (2013-03-20 05:38) 

vega

あるアーティストさんを追いかけ続けている人生なので、
業界の仕組みや権利、印税の構造など、色々調べたことがあります…。
理不尽な権利も多く、楽曲の使用制限など、
ファンもアーティストさんも悔しい想いをすることがありました。
何のための、誰のための権利なのか…
ファンあっての音楽、だと思うのですが…。

音楽業界低迷の時代に入って久しいですね…。
書かれているように、原因は一つではないのですけれど、
1枚のレコード、1曲1曲を大切に聴く文化がなくなっているような気がします。
今はお手軽にお目当ての1曲が手に入る時代。
昔は、お目当ての1曲を探す過程で出逢った曲もあり、
出逢ったアーティストさんは数知れません。
でも今は、そんな出会いも少なくなっているのでしょうね…
寂しい時代です。
by vega (2013-03-20 07:54) 

heroherosr

まあ、皆さんおっしゃるように最近の音楽はつまらないですからねえ。
ブログに歌詞を書くとジャスラックがお金を取りに来ますので、donさん気を付けたほうがいいですよ(これ、マジです)。
by heroherosr (2013-03-20 17:46) 

don

青山実花さんこんばんは~
なにかキラリと光る楽曲はないか、
MTVのチャートなんかはよく見てるのですが、
1年に1曲ぐらいは、いいのあります^^;

最近では、きゃりーぱみゅぱみゅ(中田ヤスタカ)なんかは、
新曲を楽しみにしてます。

基本的に60~80年代でロックのパターンは出尽くしたのか、
とも思ってます。

マスメディアが機能しなくなったので、芸能界も崩壊してるの
かもしれません[__犬]
by don (2013-03-20 20:31) 

don

獏さんこんばんは~
好きなモノvs寄生するモノ
たしかに対極にありますね。

二次使用料で好きなモノも守られてるんだけど、
寄生してるものもいる・・・・
おっしゃるように釈然としません[__犬]
by don (2013-03-20 20:37) 

don

hanamura さんこんばんは~
街中で音楽が流れなくなったのは、JASRACの影響は
大きいのかもしれません。著作権フリーの潮流の中で、
二次使用料をガッツリ集金して、音楽関係者に振り込む、
(JASRAC手数料は6~30%と多額ですが)世界で
もっともパーファクトな組織。

地方の小さな飲み屋の、カラオケ使用料を一軒一軒
しらみつぶしに徴収していく、著作権Gメンたち。

正義なのか悪なのか[__犬]
by don (2013-03-20 20:47) 

song4u

ぼくも JASRAC には良い印象を持っていません。
理由は、誰が権利を支えているのか?という最も基本的なことを
まったく無視しているが如き、独りよがりのスタンスにあります。

払うヤツがいる限り、取れるだけ取れ・・・
まるでお上が取り立てる税金と同じような感性が支配的です。
今のところ不幸な経過を辿っていないのは、このシステムを
みんなが深く理解していないからだと思います。

ここまで、せっかく先人たちがコツコツ積み上げて来た諸々を
台無しにしないように、もっと謙虚になって欲しい。
そういう気持ちの人は、きっと多いと思います。
by song4u (2013-03-20 20:57) 

don

vegaさんこんばんは~
自分の作った歌なのに、外部の管理会社に渡ると、いちいち
許可を取ったり、使用料を払わないといけないようですね。
アーティストも悔しいし、ファンも同じ痛みを感じます。

やっぱりレコードの時代は、1枚のアルバムを買ったときの
喜びが大きかったです。それは若かったからなのか、高価
だったからなのか、再生するのに手間ひまがかかったから
なのかはわかりません。

14才のときに買ったアルバムを今でもATRAC音源でよく
聴きますが、レコードスプレーの匂いと、LPのビニール袋の
触感を、つい思い出してしまいます[__犬]

by don (2013-03-20 21:00) 

don

heroherosr さんこんばんは~
ドキドキします。どうしよう。小心者なので^^;
邦楽の歌詞は書かないように気をつけてるのですが・・・
つい、うっかり。ドンマクリーンのアメリカンパイでも
貼ってたほうが良かったかな。

気になったので調べてみると、洋楽はJASRAC管理曲に
なってますが、許諾ができない(非商用配信契約ができない)
ようです。海外からの親告があれば別料金になります。
以下JASRACサイトから
=============
[ ご利用いただけないもの ]
外国曲の歌詞(訳詞を含む)や楽譜を表示する場合(可視的利用)
・外国のアーティストの歌詞を紹介する
・自分で採譜した外国曲の楽譜を掲載する
・自分で翻訳した外国曲の歌詞を掲載する

外国曲を利用する場合、ほとんどの外国曲(洋楽)については、基本使用料(=映像に音付けすることに関する使用料および映像に同調させて録音することに関する使用料)が、JASRACの規定どおりではなく、権利者の言い値になります。
したがって、外国曲を利用する際には、事前に日本で窓口となっている権利者(サブ音楽出版者)に直接お電話していただき、基本使用料額を取り決めたうえで、その額を私共JASRACにお支払いいただくことになります。
===============

たぶん一括契約じゃなく個別案件なので、積極的にJASRACは
動いてないのかな。もし動くとしたら、2012年にEMI買収で、
世界最大の音楽著作権の保有者になった我等がSONYさんが
親告したときでしょう。

それであれば膝元のソネットブログの洋楽紹介系のブログは
もっと早期にアウトだと思うのですが、なってない。それで
セーフだと解釈してます。ま、いちいち著作権法ではセーフに
なる、引用レベルでは言い難いのもあるのかもしれませんが。

もしそんなことになったら、アンチソニーになってしまいます。
ウォークマンX、PS3、PSVITA、エリクソン携帯、サイバーショット
いったい我が家に、どれだけソニー製品があるのか^^;[__犬]
by don (2013-03-20 21:22) 

don

song4u さんこんばんは~

まさにおっしゃるとおり!変わる必要があると思います。
どう変わればいいか。簡単です。非商用配信を無料に
すればいい。

以下JASRACサイト
============
○非商用配信にあてはまる場合
・ 趣味のホームページで BGMとしてMIDIを流す
・ 学校のホームページに吹奏楽部が演奏した曲を掲載する
・ ブログに好きなアーティストの歌詞を掲載する
・ バンドのホームページで自分達の演奏を公開する
=============

もちろんツイッターで歌詞をつぶやくのもOKにするべきです。
それで売上が増えて、自分たちも潤うだろうし。
WINWINを理解してないですよね。無償で裾野を広げるものを
妨げたらダメだと思います。

ちまちま取るより、テレビ局からの徴収を世界標準の2%
にすべきです。いちばん手っ取り早い。文科省と総務省で
話し合ってほしいところです[__犬]
by don (2013-03-20 21:38) 

銀狼

自分が大好きな歌い手を数十年に渡って追い続けている間に
この辺りの話題も耳に入ってきておりました。
基本的にビジネスですから売れなければ意味がないのは
今も昔も同じですが、80年代までは曲の質はもとよりパッケージに至るまでの
質を大事にしてきたような感じを受けております。
しかし、90年代以降は音楽の質よりも「売れるため」の音楽作りに
傾倒しすぎてきているような感じが。。。
現在のAKB辺りは完全に質よりもマーケティング力の賜物でしょうね。


by 銀狼 (2013-03-20 22:17) 

DEBDYLAN

最近の音楽ってほとんど聴いてないんでアレなんですが^^;
聴きたくなるような魅力的な楽曲が少ないってのも理由かも。

そういや自分のblogでは歌詞貼りまくったり、訳しまくったりしてた^^;
動画も貼りまくりだしw

伝承文化の音楽を伝承しないでどうするよ、って僕は思ってるんですが・・・

by DEBDYLAN (2013-03-20 23:01) 

みかん

カモメのジョナサン、画像を見ていたら、カモメの羽が大きくて
驚きました^^; CD屋が次々に姿を消して、寂しいです。。。
昔は池袋でも、WAVE・バージンメガストア・タワレコなど、
ハシゴしたりして、楽しかったものです。。  タワレコはまだ
頑張っていると思いますが、HMVも姿を消しつつありますよね(>_<)
by みかん (2013-03-22 06:03) 

don

銀狼さんこんばんは~
たしかにビジネスですよね。売れないと意味がない。
だけど売れなくなってしまった。

もう音楽が高値で売れる時代に戻ることはないのかもしれません。
結局ネットというのは、フリーだったり格安だったり、要は
安売りなんでしょうね。[__犬]
by don (2013-03-22 22:24) 

don

DEBDYLAN さんこんばんは~

過去の音源に素晴らしいものがありすぎて、
耳が肥えたというか…

ま、洋楽は大丈夫でしょう。
と勝手に思ってます[__犬]
by don (2013-03-22 22:27) 

don

みかんさんこんばんは~
たしかに羽がでかいです^^
あれカモメなんでしょうか。ちょっと違う種の鳥のような
気もしますが…。

たしかにAMAZONができるまでは、お目当てのCDを
探して、ハシゴしてました。そういう意味ではAMAZONは
素晴らしい。欲しいものが労せず手に入ります。

本屋もそうですが、お目当て以外のモノを発見できる喜び
が店舗にはあります。乱立しなくていいので、最低限の
店舗は残ってほしいです[__犬]
by don (2013-03-22 22:33) 

mignon

もともとJ-POPはあまり聴かない方なんですが[__がく~]韓流に流されてしまうのは絶対いやですね[__パンチ]
雑誌のアーティストインタビューの記事とか楽しかったけどなあ[__揺れるハート]
donさん、最近YOUTUBEを触ってなかったら埋め込みの仕方が全く分からなくなりました[__もうやだ~]教えてください[__わーい][__るんるん]
by mignon (2013-03-23 01:04) 

don

mignonさんおはようございます!
①画像のすぐ下の「共有」を押す
②その下の「埋め込みコード」を押す
③「動画のサイズ」の「▼」を押し、好きなサイズを選ぶ
④その上の画面に下記が表示される
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/rEWz0RHj7Zk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
⑤これをコピーして(青く反転してるのでそのままctrl+cでコピーできる)
 ブログの記事欄に貼る

以上です。

最近音楽雑誌も読まなくなってしまいました・・・
むかしはよく読んでたんですが^^;

わからなかったら、また聞いてくださいね[__犬]
by don (2013-03-23 10:23) 

TAMA

本当に売れるのはジャニーズとAKBばかり(ほとんど毎週発売が有るし)平成10年代生まれの人の活躍に期待したいと思います(^_^)
by TAMA (2013-03-27 19:22) 

don

TAMAさんこんばんは~
毎週発売がありますか。それはそれですごいです^^
あと10年後の音楽業界はどうなってるんでしょうね[__犬]
by don (2013-03-28 20:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。