SSブログ

【息子への手紙、Letter to his son/1774年初版】の読書メモ [本/宗教哲学]


わが息子よ、君はどう生きるか(単行本)

わが息子よ、君はどう生きるか(単行本)

  • 作者: フィリップ・チェスターフィールド
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2016/08/08
  • メディア: 単行本


【わが息子よ、君はどう生きるか(息子への手紙)/フィリップ・チェスターフィールド/1774年初版】
イギリスの政治家で文人、フィリップ・チェスターフィールド(1694~1773)の著作。
世界的名著として評価の高い、「息子への手紙、Letter to his son、1774年」の訳書です。
世界で1000万人以上が読んだ、処世の知恵が詰まった、「人生論の教科書」だそうです。

1726年に伯爵家を継いだフィリップ・チェスターフィールドは、
1728年にオランダ大使となりハーグ駐在。その時に生まれたフィリップ・スタナップへの手紙。
チェスターフィールドは1745年からアイルランド総督、1746年からはイギリスの大臣を務めた。


Chesterfield-be-wiser-wist_info[1].jpg


当時は重商主義の時代と言われます。
戦争をせず浮いた金を経済発展にそそぐ。ワットによる蒸気機関の改良が進み、
チェスターフィールドが亡くなるころ、イギリスは世界一の工業国で議会主義の国になっていた。

2016年8月25日に新装版が出たので、読んでみました。
旧版の目次を以下に。内容は一緒だと思いますが、編集がかわるとリードが微妙に変わってます。


▼広告▼





●1章 「いい習慣」を身につける一番大事な時
1 「今、この時」にしかできないこと
2 「努力のしすぎ」を後悔した人はいない

●2章 「やりたいこと」ができる人
1 一本の「大木」に育つ準備
2 “小事”をおろそかにするツケ
3 「悪事」は我慢できても「侮辱」は許せない
4 「自分の価値観」だけで世間を測るな
5 「世間」という巨大な迷路の入り口に立つ君に

●3章 仕事(勉強)と遊びは両立できる
1 今日の「一分」を笑う人は明日の「一秒」に泣く
2 うまく遊びながら自分をのばせ
3 真の「遊び人」は仕事の喜びも知っている
4 一つのことに「身魂」を傾ける“うま味”
5 一円で「一生の知恵」を手に入れる金の使い方

●4章 柔軟な「ものの見方」を養う読書法
1 なぜ若い時に「歴史」に興味を持つことが大切なのか
2 この「本の読み方」が人生の決め手に
3 自分の「目・耳・足」で学んだ知識こそ本物
4 外国へ行ったら「これだけ」は勉強してこい!

●5章 自分をアピールする表現力
1 「他人の頭」で事の良し悪しを決めない
2 「考え直す」と意外なところに正解が!
3 この自制心がないと「教養」が裏目に出る
4 “根も葉もついた話”ばかりでは「いい実」はならない
5 自分に「説得力」をつける最も簡単な方法
6 自分をベストに表現する「言葉の力」の磨き方
7 「自分の名前」はでかく書け

●6章 「一生の財産」となる友人をつくる
1 友人は自分の“将来”を映す鏡
2 どんな人とつき合えば自分は伸びるか
3 自分より「一つ上のクラス」とつき合う法
4 相手を「原寸大」で評価する目を養う法
5 「虚栄心」を「向上心」にまで押し上げる
6 「絶対にできないこと」も、これでなんとかなる!

●7章 自分の力になる「人間関係」
1 相手に喜んでもらえる「人づき合い」の大原則
2 自分に「重み」をつけることが大切
3 グループづき合いで成功する秘訣
4 この「気配り」が自然にできる人
5 “真友”が多く、敵が少ない人こそ「強者」

●8章 「人望がある人」になる
1 「トスカナ式」人間では限界がある!
2 人の「長所」を自分のものにする賢い方法
3 シャープに動く──これが人の心をつかむ!
4 人に「好感を持たれる」ための工夫
5 人に「信用」されなければすべて中途半端に
6 「状況」を頭に入れて礼を尽くす

●9章 「よりよく生きる」ために絶対不可欠な戦略
1 ある年齢になったら“君子豹変する”能力も必要
2 「うまい生き方」には戦略がある
3 「許されるウソ」をうまく使うのも生活の知恵
4 社会では「コネ」も実力のうちだ
5 ライバルを「敵」に回したら自分が損する
6 小さな事だがきわめて大事なアドバイスを一つ


一読した印象を。

あたり前のことが書いてあって、とくに残すような読書メモはなかったです。
おっさんにとっては、今さらジロー、今さら処世訓です^^
「そうか!」 じゃなくて、
「そうだったよね・・・」 で終わるという。

人間って、やろうとしてもできないんですよ。
よく例に出しますが、英語の勉強と同じです。英語は勉強した方がいい。
「英語を勉強しましょう」⇒立派な処世訓です。みんな知ってます。
でもじっさいにやってる人、ペラペラの人って少ないですよね。仕事で必要に迫られないと。

こういう処世術も同じです。
目次に書いてあるようなこと、みんなわかってるんですよ。でもできない^^

この本の使い方。
次男は「思考は現実化する」を読んだので、もう読むとこ無いかなぁ。
長男は、送っても読まないし。
読んで面白い本はアマゾンで買って下宿に送りつけてるのですが、
「読んだ?」
「いや、読んでない」
・・・
それでもいい本は送り続けます。父親として。


▼広告▼





この本読んで思ったことは2つ。
・子育て中が楽しい
・平均値までいかない本


子育て中が楽しい
夢見れるんですよ。宝くじと同じ。
蝶よ花よ天才よ、といっても、二十歳過ぎればただの人です。
30代の若手と飲みに行くと、子供の成長で一喜一憂してる。
歩いたとか立ったとか、選手に選ばれたとか。まあぼくもそうでした。
奥さんと、今を一喜一憂して楽しんでください。
坂の上の雲は、追っかけてる時が楽しい。


平均値までいかない本
少し前からボツ本が増えてきました。
その理由を考えてたのですが、「このサイトで紹介してる本の、平均点まで行かない本をボツ本」にしてる。

たぶん500冊ぐらい要約書評してるのですが、ある一定レベルの面白さの本しかアップしてません。
それからはずれると、ボツにしてます。

で、さいきんは既読感がある、新発見がないと、平均値以下であるという判断をしてボツ本にしてる。
徐々に平均点が上がってきてます。読めば読むほど紹介する本がなくなってしまう。

そうなると自分語りと絡めて、上げ底した書評になってしまう。
そしてそれは市場のニーズにマッチしなくなって、だれも読みに来ないサイトになってしまう。
書評サイトって、長く続ければいずれみんなその問題にぶち当たります。
書評サイト運営も、坂の上の雲を追っかけてる時が楽しい。


今回は1つだけですが、本に関する読書メモを。


本の読み方について

・立派な人の集まりがある時には、どんな優れた本も脇へおいて出かけるがいい。そのほうが何倍も勉強になる。

・実社会に一歩を踏み出せば、本を多読する必要はない。
それよりはいろんな人と話をすることによって、情報を集めたほうがいい。

・無益な本は、もはや読まぬこと。

・ひとつのテーマに絞って、それに関連したものを読むこと。

・歴史に興味をもつことは大切。しかし自分で分析し、自分で判断すること。

・歴史は人間が社会のなかで生きていくうえで、どの学科よりも必要なもの。

・ただ過去にそうだったから現在もそうだ、と断定的に言ってはいけない。

・ものごとは一つ一つちがうのだから、個々に論じるべき。
似ている例は参考にとどめておくべきで、それを判断の拠り所にしてはいけない。

・歴史の勉強方法について。まず大まかな概要をつかむ。そして重要なものを抜き出す。
抜き出した事柄について、詳しく書いてある論文や書物を読み徹底的に勉強する。
その時、自分で深く洞察することが大切。原因を探り、それが何を引き起こしたか考える。




レッチリのUKツアーに、サポートアクトとして同行してるベビーメタル。
毎回40分、6曲ほど披露してるようです。今週はレッチリのステージに飛び入り。
スーメタルが、フリーと一緒にジャンプしてます。amazonUKの2016年ベストメタル6位。





LIVE AT WEMBLEY (Amazonロゴ柄CDペーパーケース付)

LIVE AT WEMBLEY (Amazonロゴ柄CDペーパーケース付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 2016/12/28
  • メディア: CD




(関連記事)
【定職をもたない息子への手紙/ロジャー・モーティマー/15年2月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-04-28

【ビジネスマンの父より息子への30通の手紙/キングスレイウオード】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2010-04-24


▼広告▼



nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 14

コメント 2

みかん

donさん、おはようございます^^

こちらは、昨日は28℃ぐらいで夏[__晴れ]!だったというのに
今日は氷点下・・・ ジェットコースターのような気温差が
続きます^_^;

個人的には、読書メモを残すようなものでない、
ボツになった本の中に、私の好きな感じのもあるだろうな~
なんて想像しています。

良い本はお子さんたちに送り続ける、よいお父さんですね[__猫]
いま、「美女の正体」を読んでいますが、なかなか面白いです!
by みかん (2016-12-18 23:22) 

don

みかんさん、こんにちは~
気温差が激しいですね。アメリカは気候もダイナミックというか。

おっしゃるように、ボツ本でも面白いものはあります。
自分にとってというだけで、他の人にとっては面白いかもしれない。
とくに小説系は、読書メモはないけど楽しめますしね。

何かで読みましたが、
「恋愛とは自分の理想を相手に投影して、
それが幻影とわかって、さめるまでの間の事」
だそうですが、美女やイケメンも、同じようなものかもしれません。
[__犬]
by don (2016-12-19 12:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。