SSブログ

日本が財政破綻する確率は70%、「財政破産からAI産業革命へ/吉田繁治」より [本/Biz経済]


財政破産からAI産業革命へ 日本経済、これから10年のビッグ・シフト

財政破産からAI産業革命へ 日本経済、これから10年のビッグ・シフト

  • 作者: 吉田 繁治
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2017/01/19
  • メディア: 単行本


【財政破産からAI産業革命へ/吉田繁治/17年2月初版】
待ってましたの吉田繁治。
いつも素晴らしい本をかく。経済に関心ある人はぜひ読んでおくべき本。
日本政府は破綻しない、というエコノミストも多いし。

破綻しないという総本山は三橋貴明。破綻するという総本山は吉田繁治。
両方とも正しい。破綻(破産、デフォルト)の言葉の定義が違うだけです。
日本の財政がよろしくないことには変わりない。生産年齢人口が減りつづけますしね。
ただ数年後にやってくるAI革命は、日本を救うことになるかもしれない。

以下にまず財政破産に関する要約を。ざっとA4で1枚ぐらい。


▼広告▼





いまエコノミストの8割は、「日銀が国債を買うことができるからデフォルトしない」
と述べている。代表的な意見は以下。

①日銀は国債を買って政府負債をマネーに変換し、減らせることができる。
②日銀は通貨の発行により、シニョレッジ(通貨発行益)が得られる(1兆円玉など)。
③政府には金融資産もあり純債務は745兆円。債務比率は名目GDP比で147%。
④日本の対外資産は904兆円、対外負債577兆円。純資産327兆円の国は破産しない。
⑤日本の国債の金利は低い。信用が厚いという事。いくらでも国債は発行できる。

本書は上記すべてに検討を加え結論を出した。

破産確率は70%。破産しない確率は30%。
破産するとすれば、その時期は早ければ2018年、遅くとも2021年。

まず破産しない30%について。
金利を低く保つ「金融抑圧」が成功する場合。
10年債の金利を0%に誘導し、物価が2%上がっても0~1%台の金利が続くなら、
危機は続いても財政破産にはならない。

第二次大戦後、国債残がGDPの2.5倍だった英国でイングランド銀行がとった政策。
GDP2.5倍の国債があると、金利が2%に上がると財政が危機になり、3%で破産する。
GDP2.5倍は現在の日本とおなじ。
なお金融抑圧後のポンドは、円に対して8分の1に価値が下がった。
1ポンド1000円が125円。

2018~2021年ごろ、70%の確率で起こる財政破産とはどういう状態か?
政府が国債の新発をすると、市場の金利が一層上がるようになって国債価格が下がる。
国債の利払いは増えるので、新規国債の発行が意味を失っていく。
企業でいえば新規の借り入れが、既存負債の上がった金利の利払いに使われてしまう状態。
このときが財政破産。

財政破産のとき、年金56兆円、医療費38兆円、公務員報酬35兆円は、
現在の給付額から20%~30%の削減が必要となる。

そのほかの影響として、円安が生じる。国債の損が300兆円(マイナス30%)、
地価で500兆円(マイナス30%)、株価で150兆円(マイナス30%)。
合計で950兆円の資産価格の下落が想定できる。

資産の下落幅としては1990年のバブル崩壊(土地で1000兆円、株価で400兆円)、
よりは小さい。資産損としては2008年のリーマン危機の米国並み。

驚くべきことに、財政破産と金融抑圧の結果は、実質所得では同じになる。
年2%インフレなら、10年後物価は1.22倍、15年後は1.35倍。
物価上昇をひいた実質金額は(実質的な価値、商品購買力)は同じになる。

(補足):今読んでる「金」の本に書いてありましたがインフレとは以下。
インフレは富める者から貧しい者へ、貯蓄者から債務者に、市民から政府に富を移転する。
インフレは所得の再分配を支持する社会主義者や進歩主義者の好む政策だ。

▼広告▼





トマピケティの「21世紀の資本」、結論は1行です。
r>g。rは資本収益率でgは経済成長率。

金持ちの貯金(投資)のほうが、労働者の給料より過去200年は増えた。
ほっておくと格差はますます広がる。なので金持ちにたくさん課税すべし。
これが700ページで書かれてます。

本書も410pにわたっての検証を、A4ワード1枚に端折った(はしょった)。
なのでめっちゃ説明不足というか、プアです。ごめんなさい。
ぜひ多くの人に本書に直接あたって欲しい。

この本のいいところは、財政破産の暗いとこだけじゃなく、
2022年ごろから日本で始まる、イノベーションによるビッグシフトが描かれてるところ。
「覆された宝石のような朝」が、日本には待っている。

以下にその他の要約読書メモを。


医薬開発のAI利用で、新薬開発の期間が大幅に短縮される


日本では2017年から本格的に始まる。
電子化された論文を短時間で読んで自動解析し、AIが新薬に有効な組合せをつくる。
人間だとこの動きに3年かかる。これが大幅に短縮。

米国では14兆件のデータをAIが参照した、抗がん剤の新薬が開発されている。
東大研究所の東條教授によれば、人が1か月かかることをAIだと数分で結果にたどりつくと。




車の自動運転はいつから?


乗用車だけではなく物流や宅配も自動化される。
宅配便は個人のスマホに自動連絡した後、AI配送車が届ける。

乗用車の自動化について。
・高速道路レーン走行の自動化2016年8月、日産セレナ309万円。

・市街地走行、アウディ8シリーズで2017年から。まだ運転手は同乗必要。

・2020年から街路は自動走行、フォードは21年から自走タクシーのライドシェア。
(運転手の同乗についてグーグルは米政府に非同乗を要請中)

・ウーバー社は2021年からドライバーが乗らない自走者のサービスを始める計画。
(自分のAI車を登録しておくと、空きの時間に自宅の駐車場からするすると出て行って、
お客を送り届けて戻ってくる。自動車が自分で働いて稼ぐ)

・タクシー料金の人件費は73%なので、全国のタクシー料金は2分の1以下になる。

・2025年から、車は運転装置のない箱になる。グーグルアースの一般道が活きる。

交通事故の原因は80%が人為的なミス。
AI自動車になると、ヒューマンエラーからの事故はほぼ100%防げる。
20%は残るのでゼロにはならない。

人が現在交通事故に遭う確率は年間0.2%。50年に1度という意味。
これがほぼゼロになる。AI車の保険料は安くなる。
なお旅客機も全部AI化される。困るのは撃ち落とせなくなるAI戦闘機。




農業機器のAI利用で生産性は大幅向上する


日本の農家の耕作面積は1軒当たり2.7町歩(2.7万㎡)と狭い。
北海道だけは27町歩と10倍。米国は1軒170町歩、ドイツ55町歩、英国78町歩、
オーストラリアは2970町歩。

GHQが1947年に日本の共産化を防ぐため、大地主の農地を小作農に分け与えた影響。
相続税はゼロで、補助金をばらまくのので、農家は農地を売らない。
しかし80%の農家は、農業では生活が成り立たない。

コメ専業農家平均を3町歩とすると、出荷額720万円、所得額は288万円と低い。
農家は高齢化しており、いま30町歩で営農している10軒のうち8軒は、
2025年には後期高齢者となり引退する。2軒くらいが働くことになる。
不足する現場労働を補うのは、AI農業機器とトラクター。

AI機器は24時間休みなしで働く。真夏の炎天下も厳冬の深夜も関係ない。
人間はwifiから監視してればいい。IH社のAIトラクターは2700万円。
自動耕運、種まき、肥料散布、刈取り、脱穀を自動で行う。
AIトラクター1台と他のAI農業機器を1800万円ほど見ておけば、
15町歩x5軒分=75町歩の営農ができる。
耐用年数10年として、1軒当たり年間90万円のAIコスト。
AI化で、平均15町歩の農家1軒の所得額は1350万円/年になる。

AI化で農業は所得1000万円超えのハイテク産業になる。
2050年には日本の総人口は9700万人に減る。
都市部の減少は少なく、全国の60%の市町村の人口が50%以下になる。
売りが増える市町村の地価は、タダ同然に安い。障害は細切れ農地が多いこと。
10年後は営農の平均年齢は76歳を超える。
農地の生産性を高めるため、法で再整理することに抵抗する根拠は減る。




生産年齢人口が減り賃金は上昇していく


2015年の生産年齢人口は7708万人。2060年は4418万人となる。
3290万人も減る。1年平均で73万人(第二次大戦の戦没者が1年78万人)減る。
第二次大戦は4年で終わったが、これから生産年齢人口減はずっと続く。

ただし働く人口が1.0%減り続けるので、1人あたりの所得は、
2015年までと違い、年率平均1.0~1.5%は上昇する。所得は増える時代。

現在1人あたり賃金年率1.5%~2%の上昇は、大企業(1万2000社)だけのもの。
従業員数では30%。これが中小企業雇用者の70%にも波及していく。




英語の翻訳はまだAIには難しい


複雑であいまいな自然言語の文章翻訳は、まだ実用に耐えない。文脈や常識がベースにあるから。
人工知能には、まだ一般常識がないので、完全な翻訳は難しい。
小説の意味を理解し翻訳するのは難しい。詩の読み取りもほぼ不可能。

作曲は過去のクラシックからとったパターンの組み合わせが多いので、
現在すでにAIで行ってる人もいる。

過去の小説を多く学習させたAIで小説を書かせることは、すでにできている。
ただしAIはまだ小説の意味内容は理解せず、文字の並びを判断してるだけ。
これが文学賞(星新一賞:応募1400編)では、審査員に気がつかれず一次選考を通った。
星新一の短編1000編をコンピュータに学習させて分析させ、筋を比較し組み合わせた、
新しい物語をAIでつくった。




この世界が機械に乗っ取られたら♪
ロックの居場所は無くなるのだろうか♪
機械は病気にならない♪
心を病むこともない♪
時間を気にすることもなく♪
決して泣かない♪
それでいいのか 間違っていないのか♪
人類よ 人間の世界に戻ろう♪


クイーンでマシーンズ♪ 
今後日本で起こる労働力不足のカバー。移民よりはAIの方がいいかな・・
ところでクイーンってインテリ集団です。
ブライアンは宇宙工学博士、ロジャーは歯科医から理学士へ、ジョンは電子工学を首席で卒業。
ちなみにフレディはアートカレッジ。なのでクイーンの衣装をデザインしてる。




レディオガガ(衰退するラジオの応援歌)の入ってるアルバムです。1984年。
レディーガガはここからとった。

Works/2011 Remastered

Works/2011 Remastered

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Islan
  • 発売日: 2011/09/02
  • メディア: CD




(関連記事)
【リーマンショック前よりヤバイ】~ユーロから始まる世界経済の大崩壊/スティグリッツ
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-11-15

【銀行員は25万人⇒5千人になる】~「世界大激変/長谷川慶太朗」より要約まとめ
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-11-01

【インターネットの次に来るもの/ケヴィン・ケリー】要約まとめ
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-08-30

【日本が世界をリードする第4次産業革命/三橋貴明】~人間の意志で動くHAL
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-07-09

【膨張する金融資産のパラドックス/吉田繁治】~金相場の今後の見通し
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-02-27


取引先の北海道の人がお土産でくれた、六花亭のマルセイバターサンド。
久しぶりに食べるとめっちゃ美味かった。楽天で買おうかな^^



またね♪


▼広告▼




nice!(25)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 25

コメント 4

扶侶夢

今世紀はAIの黎明期なんでしょうか…これからの日本の若者や子供たちにはプログラミング・スキルや新しいITの概念が必須になってくるのでしょうね。
もう私はお払い箱だ…(苦笑)
by 扶侶夢 (2017-02-25 20:32) 

don

扶侶夢 さん、こんばんは~
生きてる間にいろんなものが見られそうですね。
ぼくもお払い箱です。[__犬]
by don (2017-02-26 19:35) 

seawind335

私もこの方のメルマガを購読しています。
とても鋭い切り口ですが、文章は読みやすいですね。
by seawind335 (2017-02-27 00:00) 

don

seawind335さん、こんにちは~
読みやすいですよね。意識的にわかりやすく書いてるんでしょう。
[__犬]
by don (2017-02-27 12:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました