SSブログ

国の借金、本当は150兆円程度~「これが世界と日本経済の真実だ」より [本/Biz経済]


これが世界と日本経済の真実だ

これが世界と日本経済の真実だ

  • 作者: 高橋洋一
  • 出版社/メーカー: 悟空出版
  • 発売日: 2016/09/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


【これが世界と日本経済の真実だ/高橋洋一/16年10月初版】


「国の借金1000兆円」問題。
スティグリッツ氏(ノーベル経済学者)が、あれはウソ!と言っちゃって、
先週は急に、「1000兆円の国債」議論が活発化しました。

著者の高橋洋一は、三橋貴明と並んで「1000兆円はウソ」派の総本山。
1980年大蔵省(財務省)入省。リフレ派というよりマネタリスト。
理財局資金企画室長、内閣府参事官など歴任。2008年退官。

吉田繁治や池田信夫に反論されたり、三橋貴明とTPPで激論したり。
言語プロレスが、いろいろ楽しい人。

三橋貴明とはアンチ財務省の部分は一致してます。
財務省には、本当に三橋貴明番と高橋洋一番がいて、彼らの言説を日々チェックしてると。

財務官僚時代は郵政民営化案をまとめた。
2000年ごろALMを行うために、国のB/Sも作った「国の借金が~」の中の人。
大蔵省主計局から「余計なことをするな」と忠告され、B/Sは当時お蔵入りになった。

思想が合わない部分はあるけど、本書で語ってるところは色々と面白い。

以下に読書メモを。


▼広告▼





政府の借金は1000兆円無い


借金1000兆円というが、政府内にある資産を考慮すれば500兆円。
政府の関係会社も考慮して連結すると、借金は200兆円になる。
これは他の先進国と比較してもたいした数字ではない。

その資産は換金できないという誤解があるが、多くの資産は金融資産なので換金できる。
換金できないという誤解は、財務省がマスコミに行ったレクチャーによって広まった。
財務省はなぜそのようなレクチャーをするのか?

その資産には、政策投資銀行やUR都市機構などの特殊法人や、
独立行政法人に対する貸付金、出資金が含まれている。
それらを民営化して資金を回収するとどうなるか? 官僚の天下り先がなくなる。

(7pにわたってB/Sを掲載した解説が続くが、結論部分を以下に。詳細は本書で)
日銀も含めた連結ベースのネット国債は、150兆円程度だと見られる。
市中の国債は少なく、資産の裏付けのあるものばかり。

実質的な借金が150~200兆円程度ということは、GDP比で30~40%程度。
諸外国の中央銀行と連結したネット国債をGDP比で見ると、米国は65~80%。
英国は60~80%程度。ある意味で日本は財政再建が完了したと言える。
「借金1000兆円」だから消費増税が必要、と国民に迫る前提そのものが間違っている。

日本政府のB/Sが債務超過だとの批判もあるが、
諸外国のバランスシートも一般的に債務超過。徴税権があるので財政破たんしない。
財務省の言い分をそのまま垂れ流すサヨクメディアは、猛省してほしい。




マスコミ報道はなぜウソになる?日刊新聞紙法が原因か


新聞報道はなぜウソばかりなのか?
原因は4つ。日刊新聞紙法、再販規制、軽減税率、新聞社屋の安価国有地売却。
過保護な既得権で堕落してる。労働貴族。

日刊新聞紙法は世界で日本しかない。
新聞社は株式会社なのだが、譲渡制限が設けられている。
朝日新聞なら村山家と上野家が代々オーナーで、代わることがない。
新聞社のオーナーは現場に意見を言わない。すると現場の社長が経営のすべてを握ってしまう。
何があってもぜったいにクビにならない社長。経営陣にはなんのプレッシャーもかからない。
コーポレート・ガバナンスの利きようがない。

ぜったいに買収されない新聞社がテレビ局の株を持つ。
そうするとテレビ局も新聞社と同じように、まったくガバナンスが利かない。
新聞社を頂点として構成されたメディアは、既得権の塊になる。
他の業界では絶対にありえない。


▼広告▼





テレビ局の最大の問題は電波オークション


電波オークションを行わないことがテレビの問題。
電波の権利のほとんどを、既存のメディアが取ってしまっている。
地上波のテレビ局が、CSでもBSでも3つも4つもチャンネルをもってるのはそのため。
電波オークションをしないため利権がそのまま。

テレビ局は電波利用料を数十億円払っているが、
もしオークションにかければ、現在のテレビ局が支払うべき電波利用料は3000億円ほど。
100分の1の費用で特権を手にしている。

電波オークションを行い放送局が自由に参入して競争が起これば、
質の高い報道や番組が生まれるはずだ。おかしなことを言えば人気がなくなり淘汰される。
現在は映像技術が進歩しており、放送のための費用はそんなにかからない。
多くが参入し多様な放送が行われれば、影響力も分散され、健全な報道が期待できる。




中国のハニートラップは、多くの男が罠にかかる


サヨクが中国に都合のいい言動をしてしまう理由のひとつが「ハニートラップ」。
著者も「罠」を仕掛けられたことがある。・・・

・・・ハニートラップに引っかかった役人、学者、政治家は数多いという。
「親密な関係」を盗撮され、帰りの空港で写真やビデオを見せられれば、
たいていの人間は中国の操り人形になってしまう。

とんでもない美女が、宴席の接待役や通訳、ホテルのマッサージ嬢などで送り込まれる。
マッサージ嬢は足の指を丁寧に洗ってくれるのだという。
そうすると、マッサージを受けている男性の目線はどうしても屈んだ女性の胸元にいく。
どんな男性でも理性を失ってしまう。




倖田來未で、キューティーハニー♪




Koda Kumi Live Tour 2009 ~TRICK~ [DVD]

Koda Kumi Live Tour 2009 ~TRICK~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・エンタテインメント
  • メディア: DVD



(関連記事)
【経済学者の栄光と敗北/東谷暁/13年4月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-06-15

【大いなる探求 経済学を創造した天才たち 上巻/シルヴィア・ナサー/13年6月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-08-17

【2020年世界経済の勝者と敗者/ポール・クルーグマン、浜田宏一/16年1月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-03-22

【財政破産からAI産業革命へ/吉田繁治/17年2月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2017-02-25


▼広告▼




nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 19

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。