SSブログ

【人類の未来/ノームチョムスキー、レイカーツワイルほか】要約まとめ [本/Biz経済]


人類の未来―AI、経済、民主主義 (NHK出版新書 513)

人類の未来―AI、経済、民主主義 (NHK出版新書 513)

  • 作者: ノーム・チョムスキー
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 新書


【人類の未来/ノームチョムスキー、レイカーツワイルほか/17年4月初版】


ほんとに未来が見えますよ。おすすめ。
吉成真由美が、人類の叡智5人にインタビューして書き起こしたもの。
かしこい人はほんまにかしこい。頭の中は一体どうなってるんだろう。

ノーム・チョムスキー(MIT名誉教授、存命する学者でもっとも引用される人)
レイ・カーツワイル(人工知能の世界的権威、グーグルの技術責任者)
マーティン・ウルフ(現代で最も影響力のある経済ジャーナリスト。英FTの論説主幹)
ビャルケ・インゲルス(もっとも旬な建築家、NY世界貿易センター2とかグーグル本社など)
フリーマン・ダイソン(宇宙、理論物理学者、数学者)

おもしろかったのはチョムスキーとレイ。
経済は既知のことばかり。日本には吉田繁治や三橋貴明がいる。
物理というか宇宙のことはむずかしい(笑)。

『ひも理論は素晴らしく大きな美しい構造をした数学による構成ですが、
これが現実を確かに説明しているという証拠はゼロです。
証拠がないだけでなく、いったいどうやって証明したらいいのかというアイデアさえ、
まったくない状態です。非常に抽象的で実験からはほど遠い』

ひも理論ご存知ですか?
女に食わせてもらう、アレです。

『宇宙のすべての粒子とエネルギーは、
一次元の極小ひもによって構成されている。と説明できるとする。
ただこの理論の整合性を保つには、宇宙には11次元が存在しなければならない。
現実には、3次元と時間をたした4次元世界をわれわれは認識しているが、
残りの7次元は認識できないものだという。まだ実験で証明できるものではない』

以下に読書メモを。


▼広告▼





AIにより寿命が延長し、思考が拡大する byレイ


AIは現状は、スマホなどコミュニケーションの手段。
2030年には、これらのコンピュータ・デバイスは血球ほどの大きさになる。
血球サイズのロボットが血液中に入って、免疫システムを補助するようになる。

AIの1つの重要なアプリケーションは、ガンやレトロウィルスなど、
われわれの自然免疫が役に立たないものに対して、免疫力を拡張すること。

AIの2つめの重要なアプリケーションは、われわれの脳に入っていって、
あたかも実際に目や耳や皮膚から情報を受け取ったかのような感覚を提供し、
VR(仮想現実)ないしAR(拡張現実)を、脳内に構築すること。
現在でもVR革命がおこっているが、神経系の中には直接入ってない。

2030年代には、それらを神経系のなかで行うようになる。
するとあたかもあなた自身が、仮想現実の中にいるかのような刺激を脳がうける。
しかも現実と寸分たがわない世界が脳内に実現する。拡張現実は日常になる。
遠く離れたところにいる人も、すぐ隣に座っているように見せることができる。
握手やハグもできるので、本当に一緒にいるような気分になる。

一番重大なアプリケーションは、われわれの脳の新皮質、
つまり思考などの高次のタスクを担う部分を、直接インターネットのクラウドにつないで、
基本的にわれわれの思考を拡大させるというもの。
ウェブ上にある知識の全体にアクセスできるようになる。
まだ脳からクラウドに直接アクセスできるようになってないが、
いずれデバイスを使わず直接アクセスできるようになる。
検索や翻訳などに役立つし、思考の規模を拡大できるという点が重要。




人間は半永久的に寿命を延ばす byレイ


医療ナノロボット。ナノテクノロジーを使って有機的でないデバイスをつくる。
このデバイスはナノダイアモンドでできているので、非常に耐性が高く、
人体の免疫系では破壊できないようになっている。
このテクノロジーを通して、すべての病気は克服されることになる。




20年以内に無尽蔵のエネルギーが手に入る byレイ


ナノテクノロジーをソーラーエネルギーに導入することによって、
ソーラーエネルギーのコストは一挙に下がる。
われわれが必要とするすべてのエネルギーを、太陽エネルギーで非常に安く賄えるようになる。

指数関数的な成長が起こっている。
2012年には世界の0.5%のエネルギーがソーラーで賄われた。
2016年で2%。100%になるのにあと6回の倍々を繰り返すだけ。




これからは資源余剰の時代になっていく byレイ


これからは「縦型農業革命」。
ビルのなかで安価に生産できるようになる。場所を取らない。
水耕栽培のフルーツや野菜をつくったり、動物の筋肉組織をクローン化することで、
動物を犠牲にすることなく肉類を供給できる。
動物の飽和脂肪のかわりに、体に良いオメガ3脂肪を持った肉類をつくることもできる。

衣服は3Dプリンタを使ってつくることができる。
3Dプリンタが主流になるには、サブミクロンの解像度が必要になるが、
10年で100倍になるような指数関数的なベースで解像度があがっているので、
2020年までにはサブミクロンレベルに到達できて、衣服を3Dプリントできるようになる。
クールなデザインをダウンロードして、服を安く自由にプリントできるが、
才能あるデザイナーによる服の需要も十分残る。

建築はレゴのような部品を3Dプリントし、
部品の中にはパイプや電気網などがすでに組み込まれているので、
それらを組み立てるだけでビルを非常に短時間でつくることが可能になる。
3Dプリンタを使うと、住宅などは3日で建造することになる。

必要とする資源はいずれも革新される。
われわれは資源が少ない時代を生きてきたが、
これからは資源が余る時代に移行する。


▼広告▼





イラク戦争の目的は何だったのか? byチョムスキー


イラク戦争の目的は2つ。
1つはアメリカが中東地域支配を目的とした、常設の軍事基地をイラクに設置する事。
2つめはイラクの石油資源に対して、アメリカの石油会社が優先的なアクセスを手に入れる事。
実際にはアメリカは2つとも実現できなかった。アメリカにとって大きな敗北。




リビアの状況をどう見るのか? byチョムスキー


カダフィ攻撃はもっぱらイギリスとフランスがリードして始めた。アメリカは追従した。
帝国主義の寡頭三国は安保理決議に違反し、反政府勢力に加担してリビア空爆を始めた。
国を崩壊させ、リビアから大量の武器が、西アフリカから東地中海地方に流出し、
これらの地域からの難民が、ヨーロッパに大量流入する事態に陥っている。
リビアの爆撃はあらゆる面からみて、完全なる大失敗だった。




帝国主義の暴力の餌食になった中東 byチョムスキー


もともとリビアは20世紀初期にイタリアに征服され、
イタリア人による大量虐殺を含めた大変な暴行を受けている。

イランは主としてイギリスにコントロールされ、
第一次大戦中に最も残虐な行為の1つがイランで起こっている。
イギリスの政策のために、人口の4分の1から2分の1という大量の餓死者が出た。
飢饉の際にイランの食料を奪い、輸入をブロックし、イランの財政発展を妨げた。

中東地域は何百年にわたって、帝国主義の暴力と破壊の餌食となった。




混迷するシリア情勢 byチョムスキー


大変な惨状。何十万人が殺され、何百万人も国を脱出してる。
まず数年前にひどい干ばつがあった。それで地方から都市への大量の人口流入が起こった。
これが不安定と紛争の土壌をつくった。

そこにアラブの春に刺激され、マイルドな変換への要求が芽生え、
それに対してアサド政権が暴力的な反撃を行い、軍の反乱へとつながり、国が破たんした。

アサド政権はロシアとイランの後ろ盾を得ている。
ジハードグループは、サウジ、カタール、トルコといったアラブ諸国の支援を受けている。
とくにトルコはアルカイダと連携してる「アル・ヌスラ戦線」を支援してる。

そして国民はそれらの間で身動きが取れない状態になっている。
シリアの中でなんとか統制が保たれている、唯一の地域がクルド人地区。
しかしトルコにとって彼らは主要な敵。

アメリカの政策は支離滅裂で一貫性がない。
ISと戦ってるというけれど、ISの攻撃から国民を守っているグループまで攻撃してる。
クルド人軍部の多くは、アメリカのテロリスト名簿に挙げられている。

クルド人自治区やイラク政府を、ISの攻撃から守ってきたクルド人戦士は、
アメリカのテロリスト名簿に載せられている。そしてトルコが彼らを集中的に攻撃している。
まったくもって矛盾している。

アサド政権は自滅する兆候は全くない。
アメリカの国務長官は、アサド政権を話し合いの中に入れることにした。
アサドを外したいかなる折衝も、即刻行き詰るので。彼ら抜きに前には進めない。
しかしこれはアメリカの友好国のトルコを激怒させた。
このもつれあった状況は、悲劇的であるが喜劇でもある。




どこが移民を受け入れてるのか? byチョムスキー


欧州はいうほど移民に扉を開いてない。
想定している移民がすべてヨーロッパに来たとしても、ヨーロッパ全人口の1%程度。
対して、大量の難民を吸収している国々もある。
レバノンは人口の2分の1ないしは3分の1は移動してきた難民。
ヨルダンもイランも同様に難民が多い。

アラブ湾岸諸国(クウェート、バーレーン、イラク、オマーン、カタール、UAE、サウジ)は、
いずれも受け入れていない。一方シリアは紛争が勃発するまでは難民を受け入れていた。





欧州の人々は♪
16世紀 世界を征服した♪
極悪非道 虐殺のかぎりを尽くし♪
虐殺された民族は 消えてしまった♪
犬に食い殺させた♪

めぐりめぐって 植民地から移民(バグ)がやってくる♪
移民は 欧州のすべてを破壊する♪
欧州の国々が 16世紀にやったことのお返しのように♪


グレート・ネイションズ・ヨーロッパ♪ byランディ・ニューマン
イーグルスのラスト・リゾートに匹敵する名曲。



ジャクソンブラウンの、ソロアコースティックに並ぶ名盤。
ランディのピアノ弾き語り。声とピアノのみ。切ないけどシニカル。

ランディ・ニューマン・ソングブック Vol.1

ランディ・ニューマン・ソングブック Vol.1

  • アーティスト: ランディ・ニューマン
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2003/12/17
  • メディア: CD




(関連記事)
【知の逆転/吉成真由美編/12年11月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2013-05-28

【知のトップランナー149人の美しいセオリー/ジョン・ブロックマン編/14年12月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-03-28

【フィナンシャルタイムズの実力/小林恭子/16年2月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-03-19

【インターネットの次に来るもの「原題 The Inevitable」/ケヴィン・ケリー/16年7月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-08-30

【チョムスキーが語る戦争のからくり/ノーム・チョムスキー、アンドレ・ヴェルチェク/15年6月初版】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-08-15

【インディアスの破壊についての簡潔な報告/1552年初版/ラスカサス】
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2012-06-26

▼広告▼




nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。