今週はあんまり濃くない本なので3冊の記事にします。

ここ3週は、3回/週ペースの飲み会が続いてるので、疲労困ぱい気味です。
なんか右のまぶたが、ときどき痙攣しています。
カラオケスナックなんか3週間で7回もいきました。なんぼ歌好きでも、あきますわ。。

まあ、仕事で日常14時間労働とかしてる人から比べると贅沢はいえませんが。。

飲み会でいろんな人の、労働環境を聞くと、みんなほんとにタフにがんばっていますね。
特に若い人。頭が下がります。



誰も教えてくれない 男の礼儀作法 (光文社新書)

  • 作者: 小笠原敬承斎
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2010/10/15
  • メディア: 新書


【誰も教えてくれない男の礼儀作法/10年9月初版】
このまえビートたけしが、小笠原流礼法のことを書いてたので、興味をもって読んでみました。

小笠原流礼法をひとことで言えば、「他人を不快にさせない、ふるまい」という事でしょう。

ぼくの場合は飲み会が多いので、酒席マナーなんかが気になります。
やっぱり印象に残る人がいるので。

悪いほうは、後輩なのに乾杯の時、上からグラスを合わせる輩。
先輩より先に料理に箸をつける。先輩のグラスが空いてもほったらかし、なんかです。
これは、気がついたら注意してます。40前後でこれやると、「ああ。。この人は。。」
と悲哀を感じさせてしまうのと、あそこの会社は社員教育が、できてへんな、
とか思われるのも嫌なんで。

良いほうは、だいたい野球部出身者におおいですが、背筋を伸ばして、とにかく慎み深い。
座敷なんかで正座して、「足崩したら」と言っても1度は辞退して、そこの会社の先輩が、
「あまえて、足をくずしなさい」と言われてはじめて足を崩す。
こちらまで背筋が伸びて、どんな教育をしてるんだと恐れ入ったりして。

日本の会社が、採用で体育会出身者を優先するのも(文系)目上を敬ったりする、
現代なりの礼法を叩き込まれてる、という期待感からでしょう。


以下にこころに残ったところを。

<上の立場にあるもの潔さ>
昭和まで生きた最後の大名、浅野長勲の殿様時代の逸話。
大名の食膳に虫の死骸が入っていた時、それに気がついたそぶりを周囲にみせると、
料理をつくった人は切腹の騒ぎになる。
そんなときは、無理をしてでもご飯と一緒に飲み込んだそうです。


<フランスの美食家ブリアサラヴァン>
人を饗応するということは、その人とともにいる間は、始終その人の幸福を引き受けるということである。




ドラッカーと会計の話をしよう (中経の文庫)

  • 作者: 林 總
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2016/06/14
  • メディア: 文庫


【ドラッカーと会計の話をしよう /10年9月初版】

『イタリアンレストランのオーナー町田純一。
経営がうまくいかない彼は、妻と娘にも見限られていた。
レストランを売り払うために向かったロスへのフライトで、
運よくファーストクラスにアップグレードした彼が席に着くと、
隣に居合わせたのは謎の紳士・西園寺だった。

町田に興味を持った西園寺は、彼に一夜かぎりの「ドラッカー会計の授業」を始める。』


この本から得られることは、準備をしているものは、
何かのきっかけで、幸せをつかむことができるという事です。
準備をしてないときっかけに気づきませんし、きっかけの後は結局個人の努力です。

また、お金を稼ぐことは人生の目的ではなく前提だということ。
豊かな人生には、必要最低限のお金が必要ですから。

簡単な流れでいくと、損益計算書(PL)の利益を信用するな。
キャッシュフローの、儲けを信用するべき。

2:8の法則(飲み屋の2月と8月が暇というやつではありません)
(社会現象において、トップ事象の2割が成果の8割をしめる。)
の8割のムダにコストをかけずに、2割に集中しよう。


<読書メモ>

・経営はマラソンのようなものだ。10キロごとのラップタイムを競う競技ではない。
だけど現代の投資家も銀行も、ラップタイムだけしか興味がないんだ。




ビートルズの幽霊

  • 作者: 葉山 葉
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2010/11/19
  • メディア: 単行本


【ビートルズの幽霊/10年12月初版】
ビートルズ誕生からジョンのダコタハウスの死までの伝記。
著者(主に経営者)がリヴァプール、ハンブルグ、ロンドン、ニューヨークと、
関係者に取材しながらの旅行記としての側面ももっています。

スウィンギン・ロンドンやヒッピーなど当時の文化の理解も深まります。

日本のビートルズ関連本は、ヨーコ贔屓が多いですが、この本は辛辣です。
関係者にインタビューして得られた、彼なりの結論なんでしょう。ヨーコへの見方が180度かわります。

ひとつ知ったことは、リンゴ以外はアイリッシュ系だったことです。
ビートルズ誕生の頃のマージービートバンドは300組いて、ほとんどアイリッシュ系だったそうです。

ソロになってからのジョンは、サンデーブラディサンデーや、
ラックオブザアイリッシュでルーツのアイルランドを歌います。


<メモ>
ペニーレイン:悪徳奴隷商人で巨万の富を得た中心人物ジェームスペニーからとった通りの名前



ジョンレノンで、ラックオブザアイリッシュ♪

虐げられて飢えに苦しんだ千年もの間♪
人々はこの地を追われた
美しく豊かな恵まれた土地から
英国の侵略者からレイプされ
ガッデム、なんてことなんだ♪




(広告)