猛暑#58942;のお盆休み、いかがお過ごしでしょうか。
あんまり暑いので、ロックTシャツを買ったところ、
奥さんから「ええ年して、みっともない」と言われました。#59123;









いつもの読書メモですが、今回は3冊です。










ユニクロ帝国の光と影

  • 作者: 横田 増生
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2011/03/23
  • メディア: 単行本


<ユニクロ帝国の光と影>
SCMの教科書として、ブラック企業の悲哀を堪能する本として、かなり面白いルポ本です。
話題の本でユニクロ側は発行本の回収と2億円超の賠償で提訴しています。

11年通期予想売上が8360億円、経常利益が1165億円(ROS14%!) の大企業ですが、
株主構成を見ると「柳井正 26.7% 長男・一海 4.5%
次男・康治 7.9% 妻・照代 6.7%となり、一家四人で45.8%」

笑ってはだめですが、柳井商店です。いまどきこんな株主構成の大企業はあるのでしょうか。

株主利益の追求が資本主義社会の是ですが、
社員に向かって俺の利益のために安月給で働けと言ってるような状態です。

行き過ぎた資本主義経済やグローバリズム(自由貿易主義)に不快感を感じるのは僕だけじゃなく、
わりと日本人の総意かなと。

3人のノーベル経済学者(サミュエルソン、スティグリッツ、クルーグマン)も、
リカードの比較優位理論(自由貿易主義)を最終的に否定しています。

ちなみに、ぼくの服はユニクロ比率が高いです(笑)




アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】

  • 作者: アトゥール ガワンデ
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2011/06/18
  • メディア: 単行本


<あなたはなぜチェックリストを使わないのか>
主張してることがシンプルです。仕事にはチェックリストを使おう。
ミスや抜けがなくなり、失敗しなくなる。
建築、航空、飲食などさまざまな分野で使われてるチェックリスト。

ハドソン川の奇跡では、窮地に陥った機長は淡々とチェックリストに従って処理をしただけです。

医療分野で、チェックリストを導入すると劇的に医療事故(ミス)が減少しました。
現代では数千を超える手技や薬品があり、医療は非常に複雑化しています。

手術の前に5~9個以内に抑えたシンプルなチェック事項を、
メンバーで復唱確認するだけで、さまざまな事故が防げるようです。

WHOに効果を訴え、ドンキホーテのように世界へ広める著者は偉大です。

翻って自分達の仕事に落とし込んでみます。
QAがらみで、誤造が起こったとき「原因と対策」をださせると、
対策にはときおりチェックリストがでてきます。

で同じ誤造があったとき、この前のチェックリストはどうした!と突っ込むと、
現場はいつも同じ手順なので、確認を省いてしまったと。

シンプルな現場の「うっかりミス」系の対策にはならないようです。
複雑化したものを、シンプルに解きほぐす場面で有効なのでしょうか。




「TPP開国論」のウソ 平成の黒船は泥舟だった

  • 作者: 東谷 暁
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2011/05/14
  • メディア: 単行本


<TPP開国論のウソ>
日経新聞が広告掲載拒否をした良書。(日経や読売はTPP推進派で言論統制している)
TPP参加9カ国のうち、日本と米国でGDP90%以上です。
日本が入らなければアメリカにはなんのメリットも無く、日本を狙い撃ちにした経済協定です。

米国の国益になり、日本の不利益になることがほとんどです。
オバマは輸出の倍増と雇用の確保をチェンジで訴えています。
(当然ドル安政策になりますよね。日本のマスコミはそこの部分を報道していませんが)
その一貫した戦略のなかでのTPP参加です。

輸出企業の財界を中心に、スポンサーの意を汲んだマスコミ、経産省、内閣は賛成しています。

デメリット:
単純に言うと、日本がアメリカのような国になってしまいます。
金融や投資、労働、医療、法律、保険をTPP参加=完全自由化するとどうなるか。
公共事業を一例に。

内国民待遇条項や市場アクセス条項により、
国民の税金を使った公共事業に海外企業が参入してきます。
たとえば公共病院の入札に実績や技術力重視で国内企業に発注すると、
「不公正だ」と外資が訴えます。国際仲裁のICSIDとなり、海外での紛争解決となります。

猫を電子レンジで死なせたり、マックのコーヒーでやけどしても、
企業側が多額の賠償を請求されるアメリカです。訴訟はお家芸です。

市役所の公務員のおじさんでは対応できないでしょう。
アメリカにはそういう問題を処理する専門の法律事務所がある。
日本の小さな地方公共団体は法務部門を持たない。
アメリカにとっては確実なビジネスチャンスですね。

上記は一例ですが、24の分野でさまざまな自由化の弊害がでてきます。
詳細は一読をお奨めします。

メリット:
輸出時の、車で2.5%、家電で5%の関税撤廃です。そんなものは10%の円安でふっとびます。
財政支出、金融緩和による円の希薄化で円安政策を行うことのほうがよっぽどマシです。
(除く日銀砲、米国債は価値が下がり続けるので)


みっともないかなあ。。AC/DCでビッグガンです。


(広告)