SSブログ

葬式は、要らない / 島田裕巳 [本/宗教哲学]






葬式は、要らない (幻冬舎新書)

葬式は、要らない (幻冬舎新書)

  • 作者: 島田 裕巳
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2010/01/28
  • メディア: 新書


【葬式は、要らない/島田裕巳/10年1月初版】
日本人の大多数を占める、無宗教の人たちは、ほとんどが祖先崇拝で、葬式仏教だと思います。
ぼくもそのうちのひとりです。

いわゆる一神教の神を信じることもなく、なんとなく仏壇やお墓を拝むというものです。

この葬式仏教というのがお金がかかる。ぼくも喪主をつとめた経験があるので、
この本に書かれてる日本の葬式代平均230万円は、そのとおりだと思います。

葬儀屋に150万ほど、坊さんに戒名代で数十万、他もろもろで支出200万強でしょうが(除く香典収入)、
葬儀屋や、五戒を破戒してるお寺さんのビジネスのために、多大なる出費です。

イギリス12万円、韓国37万円、ドイツ20万円、米国44万円と比べると段違い平行棒です。

もうすでに家族葬が(近親者のみで小規模の葬式)増えてます。
うちの会社では社員の家族等の訃報連絡が毎日のようにメールで来ますが、
イメージ2〜3割は家族葬かな〜。これなら100万円強で葬式できます。

直葬(死後24時間経過後、直接に火葬場)なら、諸外国と同様に10万そこそこで、葬儀ができます。



ぼくなんか世話になった田舎の祖母や叔父なんかの葬儀には顔をださず、
なんでつきあいの薄い、取引先の家族の葬儀に出席するんだろうと常々思ってました。
ビジネスとしての意義はあっても、筋が違うような気がしてました。

僕自身8代続いてる家の長男で、田舎に墓(檀家)がありますが、
子供達にはなじみの薄い地方ですし、ぼくの代で墓を移そうかとも考えています。
この費用はだいたい5百万ほど。とほほです。

キリシタン禁令で始まった、寺請(檀家)制度は現代ではまったく不要ですし、
大乗仏教自体がいわゆるビジネスです。仏教の歴史はこの本に書いてあります。
(ぼくは司馬遼の本で仏教の成り立ちは学びました。司馬さんのほうが深いです)

結局この本が言いたかったことは、いまの葬式はビジネス(金儲け)ですが、
みなさん見栄を捨てれますか?どうしますか?という問いかけだと。

ほんとうの釈迦の教えは、死後の世界はない。今を楽しめ!です。
死者の弔い関連費用で多額の出費をするなら、子孫が有効に使うべきだと思います。
(ニーチェは神は死んだ、フロイトも無神論)

ただ心理学的な側面で考えると、なにかの宗教は深層心理にすり込むときに役に立ちます。
信じるものは救われるというやつです。

無宗教の日本人としては、祖先崇拝だけでも、なにか信じるものが、
こころの奥底にあるほうがいいような気がします。

生きていくうえでは、苦しいときの神頼みは必要です。
新興宗教にはまるより、純粋にご先祖様を信じていれば、
これが一番いいような気がします。

コストパフォーマンスよく、この純粋な祖先崇拝を子供に続けさせる道を、いま模索中です。

(広告)



nice!(0)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 20

SPEED LANCER

今の学校に入学してから
俺は文化史の授業をとっていて
今、仏教に関する勉強しています[嬉しい顔]

もともとは哲学の方が好きで
宗教に全く興味が無かったのですが
この授業や中学の時に読んだ手塚治虫のブッタとかで
最近興味を持ちつつあります[ひらめき]

その今日この頃
この記事は大変興味深かったです[嬉しい顔]

日本は伝統や文化を大事にする国ですから
他の国に比べてお金がかかっているのは
しょうがないと思います[落胆した顔]

ただ仏教がビジネス化していると言うのは
学生の俺には想像出来ないことでした[衝撃]

葬儀は亡くなった方を供養するものですから
それに会社の付き合いがどうのって絡んで来るのは
おかしな話ですよね

でも世の中、理不尽が常識ですから
それはそれで現実として
受け入れていくものなのかなって思います[悲しい顔]

そしてこれからその常識は
しばらく変わらないんじゃないんでしょうか
by SPEED LANCER (2010-06-02 21:15) 

シュリンパー

うちの葬式も確か平均の値段だったと思います。

田舎では人の死とともに葬儀屋というものが家にきて、いろいろ手配。まぁ、楽っていえばそうなんですが、いろいろすればそれだけいろいろ資金が必要になるわけで…、葬儀屋も増やそうとはするのだけれど、決して減らそうとはしない。いろんなビジネスがそこに群がっているわけだから、営業上増やそうとするのは当然か。
自分は家族の葬儀を2度経験しています。1度目は結構資金がかかりました。2度目は、数年前で、極力資金を減らそうと親戚中が思っていたような気がします。
古い体質の中で、ずーっと生きてきた父親は、冠婚葬祭で相当苦労したといいます。父曰く、「俺の葬式で、昔のような葬式は終わりだから」と、自分につぶやきます。ある種、言い聞かせているのだと思っています。

想像以上に多くの人が、葬式はいらない、と思っているのかもしれませんね。
by シュリンパー (2010-06-02 21:43) 

松本ポン太

ボクも最近、喪主をしましたが、自分の両親まではしがらみがあって、ある程度葬儀にお金をかけざるをえないです。
ボクのときからは簡単に済ませてもらおうと思っています。
そんなに遠い未来でもなさそうだし...
by 松本ポン太 (2010-06-02 21:53) 

moog

私の親戚は葬儀屋で、珠に手伝いにもいっていました。
葬儀屋の裏事情を知ってしまうと、普通(?)の葬式をするのはためらいますね。もし私の両親が亡くなったら簡素にしようと思っています。
by moog (2010-06-02 22:10) 

don

そう太兄ちゃんこんばんは!
なんか、18歳にして大人ですね!
男子三日会わざれば刮目して見よ。ですね[嬉しい顔]

ぼくはブッダは大人になってから読みました。
いや、たいしたものです。

>でも世の中、理不尽が常識ですから
ぼくは、そ~でもない落ち着くとこに落ち着くべしと
思っとります。

>しばらく変わらないんじゃないんでしょうか
ん~、1世代でがらっといくんではと。。
無理のないところに、落ち着いてほしいです。[犬]
by don (2010-06-02 22:39) 

don

シュリンパーさんこんばんは!
田舎では、冠婚葬祭は親戚の同窓会のような
部分はあると思います。大往生なら、ある意味
楽しく酒が飲めますしね。

日本の文化といえる部分も確かにありますが、
う~ん、高いですよね。。

>父曰く、「俺の葬式で、昔のような葬式は終わりだから」
お父さんの、的を得た予言だと思います。

おっしゃるように、多くの人が負担を軽くした、
シンプルな葬式を望んでいると思います。[犬]
by don (2010-06-02 23:22) 

don

ポン太さんこんばんは!
>まではしがらみがあって
多くの人がそうですね。しがらみ。。。
=====
水流をせき止めるために杭を打つ並べて、
竹や木を渡したもの。
ここから転じて『柵』『せき止めるもの』『まといつくもの』
の意味があります。
=====

シンプルだけど、精神的にいい方向に向かう
葬式にしたいですね[犬]
by don (2010-06-02 23:28) 

don

moogさんこんばんは!
親戚の方がいらっしゃるのに、しょーもない記事を書いて
すいませんでした。。
>簡素にしようと思っています。
ん~。やっぱりそう思われますか。

ぼくは、そのお金は生きてるものが、なにか幸せに
なるために使うべきだと思います。

それは葬式でも、レジャーでもなんでもいいと思います。
そのためには、みなが同じレベルの葬式をするより
分散したほうが、見栄をはらずにすむので、選択肢
が増えて、みんな楽になると思ってます[犬]
by don (2010-06-02 23:37) 

人間国宝

寝ようと思っていたのに、PV見たら目が覚めてしまいました。

僕は葬儀に関わった経験が乏しいですが、今 大きな建物を次々に建てる産業はパチンコと葬儀場が多いように思います。

「松竹梅のコースがありますが? どれでお送りしますか?」と言われると、最後くらいは....になってしまうんでしょうね。
by 人間国宝 (2010-06-02 23:46) 

don

国宝さんこんばんは!
レッツダンスベイビ~[ムード]むほっ[温泉]

むほっ[右斜め上]

ぼくは迷わず、野菊の墓コースです[犬]
むほっ[長音記号1]
by don (2010-06-03 00:16) 

nilp

こんな時に限って携帯からのログインです[落胆した顔]

見れない…(笑)
by nilp (2010-06-03 03:00) 

mignon

数年前、義姉の葬儀をしましたが、兄の見栄でそれはそれは盛大な葬儀でした。
しかし、最近、叔父が他界した時は家族葬でやりました。
私は叔父の家族葬の方がしっくりきました。
私にもしものことがあっても家族葬にしてもらいたいです。
慎ましく、おごそかにゆっくりと見送ってもらえそうな気がします。
by mignon (2010-06-03 08:35) 

don

nilpさんこんばんは!
今を楽しんでますか~[嬉しい顔]
by don (2010-06-03 23:04) 

don

mignonさんこんばんは!
そ~なんですよね。家族葬のほうが、
弔問客に気を使わなくていい分、故人の思い出に
ゆったりと浸れます。
親族にはそのほうがベターだと僕は思います。[犬]
by don (2010-06-03 23:08) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

葬儀屋は値引き交渉出来ますが、お寺はそうはいかない。
家のオヤジの場合には最低限の12万円で済ませました。
これは親の意思ではなく私が決めた。
その理由は介護が非常に長かった為です。生きてる時に親孝行出来たと思います。親に言いたい事は葬式代位は生前に用意しておけです。[嬉しい顔]
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-06-11 18:44) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

オプションなければ手続きもこちらでやればこの位の金額ですむ。葬儀屋も焼き場に一番近いところが安い。
こんな相談に乗ってくれた葬儀屋には感謝しています。
その代わり担当者には御[ふくろ]しましたよ。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-06-11 18:54) 

ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン)

周りも大体気持ちがあれば葬式しなくても香典は届けます。
その時に事情を話しお返しをすれば私は良いと思っています。
by ブラックアビブ (旧名 本物ホネツギマン) (2010-06-11 18:58) 

don

ホネツギマンさんこんにちは!
=====
その理由は介護が非常に長かった為です。生きてる時に親孝行出来たと思います
=====
介護おつかれさまでした。
自分のなかで、納得できる親孝行、さすがです。
悔いがないのが一番ですね[嬉しい顔]
by don (2010-06-12 16:55) 

温玉

私も祖父の葬儀に出たときに、自分が死んでも葬儀はやるまいと思いました。
まあ、寺の住職親子が絵に描いたような生臭坊主だったわけです[汗]

墓も要らないかなと思いますが、散骨したところでそれはそれでお金がかかるという罠が・・・・・
by 温玉 (2010-06-13 20:43) 

don

温玉さんこんばんは!
=====
まあ、寺の住職親子が絵に描いたような生臭坊主だったわけです
=====
おもわず笑ってしまいました。
徳のあるお坊さんなら、しようがないかとも思いますが
そんなお坊さんなら、檀家さんも逃げ出しますね[嬉しい顔]
by don (2010-06-13 23:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。