SSブログ

「悪の会計学」要約まとめ [本/Biz経済]



悪の会計学 (双葉文庫)

悪の会計学 (双葉文庫)

  • 作者: 大村 大次郎
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2017/07/13
  • メディア: 文庫


【悪の会計学/大村大次郎/11年2月初版】
風かおるゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか?

長い休み、家人と多少の諍いがあっても、読書メモなんか書いてると、不思議と心が落ち着きます。
ありがたいことです。

元国税調査官の裏会計の入門書。
ポップな文体で、経理知識がなくても読みやすいです。

サラリーマンはいろんな中小企業とつきあいますが、
決算が儲かってなくてもなぜか羽振りがいい社長と話があいます。
この本読んでればたぶん。

著者は脱税を発見したときにいつも思ったらしいです。
もうすこしうまくやれよ、ほかにやり方はいくらでもあるだろうと。

日本には会社が約250万社あり、7割の180万社は赤字のようです。
税務署は、粉飾決算の会社と赤字会社は避けるそうです。
(ちなみに日本の会社の90%はオーナー社長の会社)

銀行対策や公共工事関連(黒字会社が参入の条件)で黒字粉飾してる会社を見つけても、
税金を返す手続きをわざわざ国税調査官はしたくありません。
また3割の黒字会社を見たほうが断然効率的との理由で、
基本的には赤字会社は捨てざるを得ないようです。


以下に読書メモを。

(広告)




<在庫をいじって利益隠し>
基本的には法人税は、利益の40%です。(大企業は研究開発減税で平均3割程度)
ちなみに利益は単純化すると以下の式です。

売上―仕入(経費)+在庫(棚卸)=利益

在庫を少なくすれば税金が安くなります。
おもわずいじってしまう経営者もいるようですが、
ウソをつくと脱税となり追徴課税35%割増です。

で合法的な節税は、
①在庫の評価法を低価法とする(一般的に原価法より節税向き)
②経費の前倒計上:
家賃、保険料、支払い利息は「短期前払い費用」として1年内に役務の提供をうける場合に限り、
前払いOK。家賃1年分など結構大きな節税になる。



<借金返済を経費で落とす>
借金返済のかたちをとらず、顧問料などの報酬で払うと経費で落とせる。
(最初の借金は贈与控除110万円/年ですこしづつ消していく)



<裏金>
もっとも一般的なのは出張旅費。さすがにカラ出張はまずいが、正規運賃との差額は裏金になる。
役所でもやってること。あとはイタチゴッコだけど、生保のタックスシェルター(租税回避商品)での簿外資産。
役員報酬を多めに設定する。決算賞与で従業員に前倒し払いを言い含める等々。



<公私混同のすすめ>
会社でもっとも大事な数字は、

大企業の場合:利益
・株主を満足させる
・株価を上げて企業価値を高める
・社会的信用を得る

中小企業の場合:社長が自由に使える金の額
・利益を出すと4割も税金でとられる
・いざというときは、社長の資力がモノをいう

で社長の個人的な支出を、合法的に会社の経費で落とすことが大事です。
コンビニ弁当(夜食として)、家族旅行(事業に関連する視察名目)、車や家電(業務にも使う名目)等々。


ゴーゴーズでバケーション♪



(広告)



nice!(44)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 44

コメント 12

seawind335

「裏技」を考える必要のない、ガラス張りの私って・・・(^_^;)
by seawind335 (2011-05-03 22:21) 

don

seawind335さんこんばんは!
お~、ぼくもガラス張りです。
自営の友人が領収書を集めてるのをみたり、
高級車を経費で落とすのをみると、サラリーマンがあほらしく感じます。
by don (2011-05-03 23:07) 

mignon

donさんの記事を読んでは私も読んでみたいと思うのですが、
読書メモのほうが面白く、的を得ていると思うので原本なかなか読めてません。読書虎の巻とでもいうのでしょうか?
GoGo's懐かしいですね。でも当時はもっと派手でアップテンポな気がしましたが意外とおとなしい曲だったんですね。
by mignon (2011-05-04 02:26) 

TAMA

子供連れでおもちゃ買いに来て領収書(それも偉そうに)って言われるとちょっと・・って思います。(出しますけど・・)
by TAMA (2011-05-04 08:46) 

松本ポン太

ウチの会社の所属部門のなかでも、わずかな額でも赤字と黒字の違いは社内では雲泥の差があるので、粉飾というわけではありませんが、いろいろと操作しています。こういう数字ゲームは技術者が本来やるべきことだろうかと空しい思いになります。

by 松本ポン太 (2011-05-04 21:08) 

don

mignonさんはやさしい人ですね^^
GOGO’sとか、あの時代の最先端がいまみると、
やっぱり古さを感じてしまいます。

やっぱり本物じゃなかったんですかねえ。。
by don (2011-05-04 22:54) 

don

TAMAさんこんばんは!
ぼくも、おもちゃやらCDやら本やら、経費で落としてみたいです。。
by don (2011-05-04 22:55) 

don

ポン太さんこんばんは!
経理も利益を出すほうは、文句言わないですね。
利益減らすほうは、いろいろと妥当性を追及してきますが。

まあ、どこも同じようなものでしょう。しようがないです^^
by don (2011-05-04 23:07) 

斎藤 ☆

はじめまして。いい本を紹介してくださり、ありがとうございます。
by 斎藤 ☆ (2011-05-05 03:59) 

don

斉藤☆さんこんばんは!こちらこそありがとうございます。
いい本かどうか、なんせ「悪の~」ですからね(^-^;)
by don (2011-05-05 19:10) 

ゆうてん

有価証券(非上場)の評価額の売却価格相違で、税務署VS公認会計士(顧問)を目の当たりにしたのを思い出しました。
不思議なことに、どちらも正当な意見として聞こえるのです。
見解の相違であることは分かるのですが、税務署の答弁はどうにかして税金を搾取しようとしていたことはハッキリと感じました。
by ゆうてん (2011-05-05 22:00) 

don

ゆうさんこんばんは!
しようがないです。それが仕事ですからねえ。
正義感の強い人じゃないと、勤まらないでしょうね。

双方の正義のぶつかりあい、貴重な経験されましたね[__わーい]
by don (2011-05-05 22:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。