SSブログ

「さっさと不況を終わらせろ/ポールクルーグマン」要約まとめ [本/Biz経済]



さっさと不況を終わらせろ

さっさと不況を終わらせろ

  • 作者: ポール・クルーグマン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2012/07/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


【さっさと不況を終わらせろ/ポールクルーグマン/12年7月初版】
サリンジャーのホールデンのような語り口の1冊です。
ノーベル経済学賞受賞者をポップな文体でよめるなんて。
一人称はもちろん「僕」です。

主張してることは一言で終わります。三橋貴明の経済政策です。
別に彼だけじゃなくてリチャードクー(野村総研)や、田村秀男(日経から産経記者)、
藤井聡(京大教授)、中野剛志(経産省)あたりが最近では目立っています。

むかしながらのケインズ的な財政出動をやろう。赤字国債を出して、大量の公共事業をやろう。
いままで行なわれている景気刺激策は小さすぎる。これまでの規模の数倍をドーンとやるべきだ。
ちゃんとGDPの需要と供給のギャップを見て、それを埋める規模のものを一気にやるべきだ。
そして中央銀行はそれを金融緩和で徹底的に支援すべきだ。
それに伴う財政破綻だの金利上昇だのは、悪しき固定為替制度の下にある、
ユーロ圏のスペインやイタリアのような、かわいそうな国以外は、まったく心配する必要はない。

もとは彼も財政出動には批判的で、
リチャードクーが日本の財政出動を強く訴えたときに反論のペーパーまで出しています。
ま、いまは宗旨替えしてるからいいんですが。


以下に読書メモを。


<大きな悲劇>
働きたいのに仕事が見つからない人は大いに苦しむ。それは所得がないからだけではなく、
自分の価値が低下したような気分になるからだ。大量の失業は大きな悲劇なのだ。



<宇宙人が攻めてきた>
前回の大恐慌を終わらせたのは戦争だった。
戦争の脅威が財政保守主義の声を黙らせて財政支出が急増した。
軍事支出は職をつくり失業率は11%もあったのが大幅に改善し、
世帯所得が上昇すると消費者支出も回復した。それであっさり不況は終わった。

いまなら宇宙人が攻めてきたというデマが何より好都合かもしれない。
そうすれば対エイリアン防衛支出が大量に生まれて、景気は一気に回復するだろう。



<銀行とは何か>
ぼくたちが知るような銀行ができたのは、金細工業の副業からだ。
金細工職人は原材料の価値が高いために、きわめて頑丈な泥棒よけの金庫を常備していた。
そのうち一部はその金庫の利用を貸し出すようになった。
黄金を持っていても安全なしまい場所のない人々はそれを金細工職人に預け、
いつでも好きなときに黄金を引き出せるような引換証を受け取った。

この時点で二つのことが起こった。
まず金細工職人たちはそんなに大量の黄金を金庫に常備しておく必要がないことに気がついた。
黄金を預けた人たちがみんな一斉に引き出しを要求する可能性は低いので、
黄金の大半を貸し出しても通常は安全だった。ごく一部だけを予備として手元においておけばいい。

第二に預けた黄金の引換証が通貨の一種として流通するようになった。
だれかに本物の金貨で支払いをするかわりに、
金細工職人に預けた金貨の一部の所有権を移転すればいい。
そうなるとその金貨に対応する紙切れが黄金と同じ価値を持つ。

銀行とは要するにそういうことだ。銀行預金者に必要なときはいつでも資金が取り出せるようにする。
そして資金の大半を長期投資によるリターン稼ぎに回す。たとえば事業融資や住宅ローンなんかだ。

(広告)




<銀行に関する規制>
銀行が怖いものは、取り付け騒ぎで預金者が一斉に現金を引き出すことだ。
これの対策は二つあった。一つは銀行がみずからをしっかりした存在に見せることだ。
だからこそ銀行の建物はしばしば巨大な大理石だ。もうひとつは、最後の貸し手の存在だ。
パニックに見舞われた銀行に資金を提供し、預金者がちゃんと預金を取り戻せることを保証して、
パニックを落ち着かせる機関を作った。
さらに1933年のグラススティーガル法では預金保険公社を成立し、預金者が損失を負わないようにした。

もう一方でグラススティーガル法は、銀行が手を出せるリスクを制限した。
銀行は労せず預金者から大金を調達し、どうせ政府が保証してくれるのだからと、
ハイリスクハイリターンの投資につぎ込み、勝てば大儲け、
負ければ納税者負担と決め込むことが可能になってしまうからだ。

そういうわけで銀行は、預金者のカネで博打を打たないように各種の規制を課せられた。
預金を集める銀行はすべて、融資だけしかできないよう規制された。
預金者のカネを使って株式市場や商品市場で投機をしてはいけないし、
そうした投機活動を同じ機関の屋根の下で行なうことも禁じられた。

その後の規制緩和で徐々に規制は撤廃され、1999年には預金銀行と投資銀行の区別はなくなった。

p.s.その後の惨状は皆さんのご存知のとおり。



<死の取引>
日本の10年国債金利は1%ほどで、日本の金利上昇に賭けた投資家は大損ばかりしている。
そのうち日本国債を空売りするのは「死の取引」とまで言われるようになった。



<悲しいアイロニー(皮肉)>
FRB議長のバーナンキは、2000年にバーナンキ教授が日銀を批判した言葉が、
自分にブーメランとして返ってきている。なぜ臆病なのか。
共和党はQE(量的緩和)で大騒ぎして、バーナンキが「ドルを毀損した」と批判した。
テキサス州知事なんかは、バーナンキがテキサスに来るなら、
「何か手荒なことがおこるぞ」とまで言い放った。

p.s.個人的にはマネタリーベースが07年との比較でドルは3倍超え、
円は1.3倍という状況からすると、臆病でなく十分にヘリコプターベンだと思いますが^^;



<大統領選後の経済政策>
オバマが勝てば、雇用創出に向けたケインズ的な動きに出る。
ロムニーが勝てば共和党の正統教義に従い、新自由主義的な動きとなり、
雇用創出とか財政出動はミニマイズされる。

ただし彼の主任経済顧問二人、ハーバード大のグレゴリーマンキューとコロンビア大のグレンハバードは、
熱心な共和党員だがマクロ経済の見方はかなりケインズ的だ。

マンキューのインフレターゲットを大きく引き上げるべきとの主張は、
共和党の大半が大嫌いなもので、党内の大反発を食らい、その後マンキューは黙ってしまった。

そうはいってもロムニーの側近が現実的なものの見方をしていると言うのは、少しの希望くらいは持てる。

[るんるん][るんるん][るんるん]

不況の労働者の歌を歌わせれば、スプリングスティーンは天下一品です。


銀行家は肥え太り、労働者は痩せ細る♪
すべて過去にも起きたこと 
先にもきっとまた同じことが起こるだろう
きっとまた繰り返される 

連中は他人の人生を賭ける
財産と人の命を犠牲にしつつもまた明日は来る
もしも銃を持っていたら
俺はあの下衆野郎たちを探し出し迷わず撃ってしまう♪


クルーグマン自身が、不況が長引く中よく聴くようになった歌ということで本著のなかであげていた1曲です。

Peter Gabriel & Kate Bush - Don't give up

Moved on to another town
他の街に移ってみた
Tried hard to settle down
なんとかがんばってみた
For every job, so many men
でもどんな仕事にも人は足りている
So many men no-one needs
人手は余っているんだ

Don’t give up
あきらめないで
‘cause you have friends
友達がいるのだから
Dont give up
あきらめないで
You’re not the only one
つらいのはあなただけではないわ





(広告)



nice!(30)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 30

コメント 28

川島

昔イミダスって現代用語辞典が売れてましたね。
こちらのブログはdonダスとさせていただきますw( ̄∇ ̄)

by 川島 (2012-11-03 15:01) 

rtfk

こんにちは^^)
どちらの候補が勝利するか
自分の国内の政治よりもよほど興味があります
世界に及ぼす影響度合いが天文学的な倍率で異なるからです
日本国内の経済も政治も
オバマかロムニーかで随分異なるでしょう
なのに国内で足の引っ張りあい水の掛け合いと思しき論戦に終始している
彼らの了見の狭さに国民はあきれ果てているでしょう。。。
さて 久し振りに自宅に帰省しています
料理は・・・サボっています(^w^)

by rtfk (2012-11-03 15:05) 

song4u

まったくね、早く終わらせろよ!と言いたいです。
この問題に関して、米国も中国もロシアもEUも、そして日本も、
一体どういう風に考えているのでしょう?
ぼくには、誰も真剣に考えていないようにしか見えません。

特に重大な罪を犯しているのは米国なんじゃないか?
しかし、既に自分で自分を支えきれなく(同時に律しきれなく)なって
いるようにも思えます。はっきりしているのは、もう昔の米国ではない
と言うことだろうと思います。

わけの分からない格付け会社がシャープを6段階下げただとか、
パナソニックを2段階下げただとか。
こんなニュース、実に腹立たしい限りです。
いつからこんな目先の利益ばかり追求するようになったのか?
どいつもこいつも、まるで米国式自由主義経済の奴隷のようです。

報道によると、オバマとロムニーは中傷合戦をやってるとか?
互いに相手を傷つけ合うだけの選挙戦になってるんでしょうか。
そしてどちらが勝利するかで、その後の舵取りが全然違ってくると言う。
ぼくは極めて懐疑的です。本当にそうなのだろうか?

どちらが勝つかを含めて、ぼくたちにはどうすることもできません。
ただ見守るだけです。
言いたいことはただひとつ、さっさと終わらせろ!(終わらせてくれ!)
by song4u (2012-11-03 20:05) 

みかん

donさん、こんばんワンタン~[__夜]
今朝、フィットネスクラブでウォーキングしていたら、
テレビで「Countdown to Election Day」とかいって、
オバマさんがうつっていましたねぇ~。 どうなるんでしょう・・・

失業は、所得がないという切実さだけでなく、自分の価値が
低下したような気になる。 ほんとにそうですね。

by みかん (2012-11-04 12:03) 

yukky_z

>不況の労働者の歌を歌わせれば、スプリングスティーンは
>天下一品です。
彼の知り合いには貧乏人が多いんですかね(^^;)? 彼のような
セレブには、労働者階級の気持ちは分からないと思うので...
by yukky_z (2012-11-04 13:27) 

hanamura

B級グルメ会場めちゃくちゃ景気良かったですよ~。
C級小市民の私には、今日のおまんまが喰えりゃいい!
オマケに一杯飲めたら、そりゃもう幸せですよぉ。
by hanamura (2012-11-04 14:50) 

heroherosr

宇宙人が攻めてくるよりも、もう1回朝鮮特需があるといいかもしれませんね。
by heroherosr (2012-11-04 17:07) 

銀狼

さっさと終わらせたいものですが、
本当の意味でこの不況対策を真剣に考えている政治家って
日本にも米国にもいないような気も。。。
まだ米国の方がマシだとは感じますが・・・
by 銀狼 (2012-11-04 19:33) 

don

川島さんこんばんは!
ありがとうございます♪
むかしドンタコスとかいうスナック菓子がありましたね。[__犬]

by don (2012-11-04 19:54) 

don

rtfkさんこんにちは!
たしかに世界への影響度合いは全然違いますね。
新聞の論調では、オバマ僅差で再選。となってますが、
どうなることやら。

久々の帰省、ゆっくりされましたでしょうか。
案外単身赴任先の週末のほうが、くつろげる
という方も多いですから。

お体ご自愛ください[__犬]

by don (2012-11-04 20:03) 

don

song4uさんこんばんは!
たしかに米国の選挙は見守るしかありません。

そういえば米国の選挙はいまだに選挙人を選んで、
その選挙人が大統領を選ぶという、間接選挙
なんですね。建国時とおなじシステムだとか。

1月3日ごろから始まる長丁場の選挙戦もようやく
終わります。この1年間で新人候補であっても、
政治家として鍛えられるそうです。

共和党=フリードマン、民主党=ケインズ
経済政策はこれにつきます。これからいろんな
ことが想像できます。たとえば共和党なら財政出動は
極力しない⇒ドル高円安方向になる。そして米国は
ますます格差社会となり、失業率は増え、そうなると
世界の3割のGDPを占める米国の、その7割をしめる
個人消費が冷え込む。逆に共和党は戦争をしません。
歴史的に見ると、やったのはブッシュ親子ぐらいです。

逆に民主党なら、大きな政府で財政出動を積極的にやり、
益々ドル安円高になるけど、世界経済は米国の失業率
の改善で多少は上向く。といっても米国もバランスシート
不況なので、効果は限定されます。

世界の推定不良債権は2000兆円とされています。
(世界のGDPは5000兆円、世界の金融原資産は1京5000兆円
これにデリバティブが3.5倍かかってます)
このうち清算期限のどうしようもないものを、FRBとECBがマネー
印刷(QE)して400兆円くらい2012年夏まで清算しています。

まだまだ不良債権はたくさん残っています。単純に土地の値段が
上がらないと、この処理を延々と続けていかないといけません。

日本の場合は、選挙でなんとでもなります。
・国債発行による積極的な財政出動
・日銀の金融緩和
・これによる円の希薄化で円安
・インフレへの転換で、設備投資の復活

ケインズ政策をとる政党に入れようと思っています。
またぞろ公務員タタキで、竹中フリードマン維新の会
が、躍進しそうで怖いのですが^^;

まず日本の不況を、僕たちの1票でさっさと終わらせたいですね!



by don (2012-11-04 20:49) 

don

みかんさん、こんばんワカメ!
テキサスは選挙で盛り上がってますか~?

フィットネスクラブですか。日本なら行きやすいですけど、
異国の地でのフィットネスクラブ訪問はビビります。
すごいですね。くれぐれも安全には、お気をつけください。

ぼくも失業しないように、まじめに仕事しないと[__犬]
by don (2012-11-04 20:58) 

don

yukky_zさんこんばんは!
「キャデラックに乗ってたら、ブルーズは歌えない」
と言ったのは、たしか80年代ごろのスプリングスティーン
だったと思います。そのわりには長く、その手の歌を歌って
ますよね。[__るんるん]
by don (2012-11-04 21:01) 

don

hanamura さんこんばんは!
B級グルメ大好きです^^

そういえば、金曜の夜は、おでん100円、漬物180円、
もやし痛め300円、角トリプルハイボール400円の、
なじみの激安居酒屋に同僚4人と飲みに行きましたが、
空席がゼロでした。安い店が一番です![__犬]
by don (2012-11-04 21:06) 

don

heroherosrさんこんばんは!
アイゴ~!なかなかに渋いご意見、ありがとうございますニダ[__犬]
by don (2012-11-04 21:08) 

don

銀狼さんこんばんは!
心ある政治家はいると思いますよ。
いや、いると信じたいです。

本当の意味、というのはハートの部分なのか、
政策通ということなのかはわかりませんが、
しっかりと次の選挙では、見極めたいです[__犬]
by don (2012-11-04 21:13) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
クルーグマン、面白そうですね。
特に日本の場合は財政規律の問題もあり、わかりやすいケインズ政策はやりにくくなっているのでしょうね。
議論百出で、素人には何がなんだか・・私もしっかり勉強して議論の基本をおさえたいと思っています。
by Azumino_Kaku (2012-11-04 21:44) 

DEBDYLAN

ブルースは、もともとロック馬鹿と言うか落ちこぼれ。
そんな彼だから初期の頃はあんなチンピラどもの絶望的に美しいストリート・ライフ・セレナーデが書けた。
『BORN IN THE U.S.A.』でバカ売れした頃の彼は学んでました。
アメリカの歴史と現状の社会状況を。
そして実際に苦しんでる人々と接触して彼らをテーマにした曲を書き社会に問題提起しています。
いわばドキュメンタリー作家みたいな立場でもある。
彼は金持ちだけど、施してるって気持ちはないと思ってるファンです。
だから未だに支持されてるんだと。

まぁ金持ちじゃない僕には金持ちのコトは解からないけど^^;

”絶望のなかの楽観”
コレがブルースの作品の肝。
いつまでもそういう歌を歌い続けてほしいけど、
そういう歌が必要でない世の中になってほしいなと思ったりします。

って、ココで記事更新♪

by DEBDYLAN (2012-11-04 22:29) 

mignon

>>働きたいのに仕事が見つからない人は大いに苦しむ。それは所得がないからだけでは
なく、自分の価値が低下したような気分になるからだ。

これ私のことですか、別の意味で。
人に当てにされてないような気がしますもん。
by mignon (2012-11-04 22:31) 

su-nya

donさんへ
正直言って経済本の内容はちんぷんかんぷん、なのですが
この本の装丁、写真のセレクトと邦題はバランスがよく、インパクトが強く、
かなりうまい!ですね。
本のジャケ買い、たまにやったりしましたが、これも内容が経済であっても
思わずこのおじさんの迫力に負けてレジまで持っていきそうです。

ちょっと前、かなりツイッターでも行きたいなぁ~としつこくつぶやいていたのですが、新宿の紀伊国屋書店で本の闇鍋なる「ほんのまくらフェア」つまり、何の本かわからないようにカバーして、そしてその本の冒頭の一文だけを印刷したフェアーをやってましたね。

脱線しましたが
donさんとsong4uさんのコメント合戦の熱烈な語り口、
色々お勉強になります、ありがとうございます♪

by su-nya (2012-11-04 22:39) 

su-nya

songちゃんへ
ここでもついコメントを。

donさんへのコメントに横入り失礼します。
オバマとロムニーの中傷合戦、ニュースも新聞の政治経済欄もまったく
見ていないのでよく知りませんが

まるでペプシコーラとコカコーラのようですね♪
面白がっている場合じゃないか。
by su-nya (2012-11-04 22:41) 

su-nya

B.スプリングスティーンはよくわからないのですが
K.ブッシュはしばらくハマってました。昔つき合っていた人が聴いていたからという消極的な動機からでしたが。

それにしても、サーカスでライオンがくぐるような火の輪の前で
二人が抱擁してそれぞれに熱唱する、すごい演出のPVですね…。
by su-nya (2012-11-04 22:48) 

don

Azumino_Kaku さんこんばんは!
クルーグマン、面白いですけど経済知識が身につく本じゃあ
ないです。そこは三橋貴明あたりが一番わかりやすいです。

クルーグマンやスティグリッツは何といったか、それをチェック
するために読む本です。やっぱり権威なんで引用しやすいので。[__犬]
by don (2012-11-06 21:38) 

don

DEBDYLAN さんこんばんは!
素晴らしいコメントありがとうございます。

>いわばドキュメンタリー作家みたいな立場でもある。
そうだったんですね。知らなかった・・・。

>”絶望のなかの楽観”
コレがブルースの作品の肝。

深いところから出てくるコメントですね。
ありがとうございました。[__犬]
by don (2012-11-06 21:41) 

don

mignon さんこんばんは!

なんかうちの奥さんみたいな事を思われてますね。
ご家族になりかわって申し上げます。

ふだんは感謝の気持を伝えられないけど、
すごく頼りにしています。ありがとう[__犬]
by don (2012-11-06 21:44) 

don

su-nya さんこんばんは!

クルーグマンが売れるのは、男前だからかもしれません。
ノーベル経済学賞は、毎年だれかが受賞してますが、
クルーグマンは、ダントツで人気が有ります。
たしか60歳ぐらいですが、俳優みたいですよね。

本のまくらフェア、なんか正月の福袋みたいですね。
はずれが出たらどうしよう^^;

ケイトブッシュ、78年の嵐が丘は名曲ですよね。
この前ラジオでかかってました。
http://www.youtube.com/watch?v=91_kCdoKaUE

たくさんコメントありがとうございました<_ _>[__犬]
by don (2012-11-06 21:54) 

su-nya

作家も、やっぱり顔なんですね。私も若い頃芥川や太宰は顔が好きで、宮澤賢治や梶井基次郎は好きだけど顔がちょっと…と思って読んでいました。

嵐が丘のPVも笑っていいのか畏れていいのか不思議なPVですね…!!衝撃的でした!!
でも歌声は文句なしにかっこいい。
by su-nya (2012-11-07 03:11) 

don

su-nya さんこんばんは!
村上春樹は違いますけど^^;
ストイックさと清潔感がルックス以上のイメージを
作り上げてますよね。

同性異性を問わず、ルックスがいいのは得をするのは
しようがないのかな。

嵐が丘は、ちょっといっちゃってますよねぇ・・[__犬]
by don (2012-11-08 21:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。